ブログ当番

ニュース

静思堂指導

 本日,2年藤組は静思堂で学園長先生のお話を聞きました。講堂朝会では3学年や6学年で聞くのに対し,静思堂では,1クラス単位の少人数でお話を聞くということで,建物内部の雰囲気とも相まって緊張感が漂い,静思堂はまさに青春の道場にふさわしい場所と...
ニュース

中2「親子で語る」

11月9日(土)、3、4時間目に中学2年生の「親子で語る」が行われました。 各グループに保護者の方が2名ずつ加わり、2年生たちとトークを繰り広げて下さいました。 どうして「勉強しろ」と言うの? 親が不機嫌なときはどうしたらいい? 片...
ニュース

琴部 中文連総合文化祭

 11月9日(土),琴部は沼津で行われた中文連総合文化祭に出演しました。演奏した曲は「回転木馬」。遊園地の回転木馬が目に浮かぶようなとても楽しい曲です。中学1年生と2年生6名で難しい押し手にチャレンジしました。   他校の先生方からもお褒...
ニュース

6年生 学年スポーツ

現在6年生は、2か月後のセンター試験に向けて必死で勉強をしています。 毎日机に向かっていても、体を動かすことは大切です。 先月の終わりに、学年スポーツで日頃の運動不足を解消しました。 運営は、各クラスの健康委員です。 種目の説明をしたり、審...
ニュース

1年生藤組の入寮風景

1年生が2回目の入寮に臨みました。 入寮式の様子です。心地よい緊張感に包まれています。 玄関のマナーを学んでいます。「旅行から帰って来て、お土産をご近所さんに渡しに行き、玄関先でご挨拶をして帰る」という状況を設定して練習しました。 1年...
ニュース

料理レシピアイディアコンテスト優秀者に入選!!

家庭科の課題として、毎年3年生と5年生が「私立中学生と高校生の料理レシピアイディアコンテスト」のレシピ作りに取り組みますが、今年度は3年板倉七海さんが、見事に11名の優秀者のひとりに選出されました。 今日は、選考に当たったホテルセンチュリー...
ニュース

中学1年生 ボランティア

中学1年生は、ボランティア活動として、「蒲神明宮」の掃除に行ってきました。 11月15日は七五三。少しお姉さんになった1年生が、心を込めて掃除をしました。 短い時間ではありましたが、落ち葉がたくさんあった参道もこんなにきれいになりまし...
ニュース

今日の4・5年生

今日の西遠は,授業アンケートのため40分×8限です。 授業アンケートは,自分自身の日々の授業への取り組みを振り返る機会となります。 教室では,真剣に取り組む生徒の姿がありました。 一方,研修旅行から帰ってきた5年生は,研修旅行の振り返りを...
ニュース

4年生「進路を考える月間」

4年生は11月1日から「進路を考える月間」という取り組みを行っています。 自らの進路を具体的に考える月間です。その一環として、進路目標の達成に向けて放課後学習会を実施し、自主学習の充実を図っています。その他に、この一カ月の間に、「職業を識る...
部・クラブ活動

オーケストラ部 静岡県高等学校文化連盟器楽管弦楽演奏会に出演

オーケストラ部は11月4日(月)焼津市大井川文化会館ミュージコにて開催された令和元年度静岡県高等学校文化連盟器楽管弦楽専門部演奏会に出演してきました。 この演奏会は器楽管弦楽部門とギターマンドリン部門とに分かれています。 ギターマンドリン部...