交通安全を学ぶ

本日は全校朝礼の日。全校生徒が講堂に集いました。

今回は浜松東署から交通安全指導員の方がお越し下さり、自転車を運転する際に注意すべき点などをお話し下さいました。そのポイントを、「あ行」を頭文字とする分かりやすい言葉で示して下さいました!

「あ」っという間に来る車

「い」ち時停止を止まらない

「う」ろうろよそ見ながらスマホ

「え」いきょう大きい整備不良

「お」おぜい行き交う通学路

「あ」、車の速度については、50kmで走っている場合には1秒で14mも進む!というのを実際にメジャーを使って長さを見せて下さいました。遠くに見えても、車は「あ」っという間に近付いてくる、生徒もしっかり実感できたことと思います。

今日のお話を心に刻み、これからも安全に登下校をしてもらいたいと思います。

文責:乗松 大和