西遠紹介

西遠紹介

お世話になってます、天声人語さん

朝日新聞のコラム「天声人語」には、もう長いことお世話になっています。 はじまりは、高校1年生の時。夏休みだったと記憶していますが、今は亡き鈴木稔先生から「天声人語を毎日50字要約」という宿題を出されました。自宅で取っている新...
西遠紹介

学園の花と鳥と

今日は、昨日に比べて寒さは厳しかったですが、青空がきれいな一日でした。 鳥のさえずりに誘われて、カメラを持って外に出ると…、あ、いました、いました。 その1 メジロ その2 ヒヨドリ ...
西遠紹介

2025年授業はじめ

1月7日、今日から2025年の授業がスタートしました。予定より一日遅れのスタートとなりましたが、生徒たちは、次々と元気に登校してくれました。友達との再会に会話も弾んでいます。 1時間目から授業が始まりました。西遠は前期後期の...
西遠紹介

明日から学校が始まります

学園の井水のポンプが年始に故障し、全校のトイレが使えなくなってしまい(生活会館除く)、本日6日が「休校」となりました。昨日、保護者の皆様と生徒の皆さんにメールやGoogleクラスルームで連絡しましたが、新年早々急なお知らせでご迷惑をおかけ...
西遠紹介

二十歳の集い、開催

本日、「二十歳の集い」が開催されました。20歳を迎えた卒業生が母校に華やかに集い、楽しい再会のひとときを楽しみました。 高校生徒会執行部が、集いのお手伝いをしてくれました。受付や先生方のメッセージ録画など、先輩のため...
西遠紹介

初春の西遠

今日は、新春の西遠に出勤しました。ロウバイの黄色い蕾が青空に映えていました。 まだ蕾は固いかなと思いましたが、2輪開花を確認できました。そのうちの1輪。 人気のない駐車場には、2羽のハクセキレイが舞い降りていま...
西遠紹介

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます。2025年、どうぞよろしくお願い申し上げます。 西遠女子学園は、今年3月3日、創立119年の記念日を迎えます。「未来を拓く女性の育成」を目標として、女子校のメリットを生かし、平和教育、国...
西遠紹介

今年もお世話になりました

2024年も今日で終わりです。今年も皆様に大変お世話になりまして、ありがとうございました。応援してくださる皆様に支えられた一年でした。 2024年は、元日の能登の大きな自信に始まり、各地が災害に見舞われた年でもありました。2...
西遠紹介

今年心に残った本たち2024

今年も残り少なくなってきました。昨年の12月29日、「今年心に残った本たち」と題して、「アボカドの種」「祖母姫、ロンドンへ行く!」「やさしい猫」の3冊を挙げました。→こちら 昨年に倣って、今年も、心に残った本を挙げてみます。但し、か...
西遠紹介

谷川俊太郎さんと生徒たち

今年はたくさんの著名な方がこの世を去り、そのたびにショックや喪失感を抱いてきました。中でも、詩人の谷川俊太郎さんの訃報は、心にぽっかりと穴が開くような思いを感じる、大きな出来事でした。彼の死は、生徒たちの心にも大きな衝撃を与えたのでした。...