話題

話題

姉妹の日

今日は「姉妹の日」として1年生から6年生までの姉妹グループごとに、様々なゲームを通じて仲を深めました。 かるた遊びに トランプゲーム(これはトランプ2倍で神経衰弱をしています) お手製カードでワード作り ...
話題

2021年度 第1回防災訓練

今回の防災訓練は新入生を迎えて初めての防災訓練でした。各クラスで避難経路の確認、机の下にもぐり身体を保護、人員確認を行いました。 最近この地域では、2021年4月5日6時22分 ごろ 震源地を静岡県西部 ...
話題

週番の見廻り風景

昨日から、朝の週番見廻りが始まりました。 週番生は各学年のクラス役員が務め、「朝の当番任務」が出来ているか、各クラスを廻ってチェックしていきます。窓の解放、ごみの始末、黒板の掃除等がチェック項目。 週番の見廻りは7...
ニュース

頭も身体もアクティブに!

今日はまず,6年生の2時間目にお邪魔しました。 パソコンを使う生徒。macユーザーの多さには驚きます。 スマホを使う生徒も。タブレットの生徒もいました。 今年度より1~4年生はchromebookを使用しますが,5・6年...
話題

慰霊式に向けて

学徒勤労動員先の工場で空襲に遭い、犠牲となった生徒と引率教員の死を悼み、御霊を慰めるため、毎年西遠では生徒の手によって慰霊式が行われています。今年も5月11日に行われる慰霊式に向けて、高校生徒会が中心となり、準備を始めています。 生...
話題

姉妹交流会

 今日は姉妹交流会の日。昼休みを使って1~6年生で構成された姉妹グループの親睦を深める時間です。各グループのリーダー(6年生)は工夫を凝らして今日の交流会のためにゲームなどを準備してきました。 ♪まずはリーダーからのゲーム...
話題

学力推移調査・リーディングスキルテストが実施されました!

本日「学力推移調査」が中学2年3年生を対象に実施されました。真剣に取り組む3年生の様子です。 この「学力推移調査」は、全国の同学年の生徒たちと学力の比較ができるとともに、中学1年生からの自分の学力の推移を確認することができる...
話題

歯科検診

新年度になり,今日は,年に一度の歯科検診が行われています。 コロナ感染予防を図りながらの実施なので,順番待ちも廊下での密を避けて,距離を取って3人のみ廊下に並び,それ以降の人は別室で待機しています。 今年度の歯...
話題

初めての図書館利用

昨日、司書の先生より図書館利用の指導を受けた新中学1年生ですが、今日も国語の授業時間を使って実際に本を借りました。 司書の先生からカウンター前で追加の説明(図書委員がいない状態での返却、貸出の方法)を受けました。 今回...
話題

初めて尽くしの一日

中学一年生は本日より授業が始まり、各教科、オリエンテーションが行われ、理科室を見学したり、予習や復習の仕方、ノートの取り方を教わったりしました。国語の授業は図書館で行われ、本の探し方や、図書館で受けられるサービスの内容などを司書の先生から...