ブログ当番

話題

小学生西遠体験の日、係生の打ち合わせ

明日11月8日(土) は小学生西遠体験の日。 小学生が西遠の授業を体験したり、校内ウォークラリーをしたりして学校を知ってもらおうというイベントです。 係生として担当するのは4年生(高校1年)です。 今日の昼休みに、係生の最終打ち合わせがあり...
お知らせ

4年生「自転車通学生指導」を行いました。

午前中に定期試験が終了。午後から4年生は自転車交通指導がありました。 自動車学校・警察の方からお話がありました。 西グラウンドを道路に見立てて自転車の運転の仕方について体験をしました。 生徒は、自動車・自転車・見学者にわかれ体験をしました...
話題

テスト中のレストラン  /  校内の美術作品

テスト中日の今日のレストランでは、テスト週間メニュー、餃子ラーメンが人気です。 午後にもテストがある学年の皆さん、あるいは帰宅して明日のテストに備える皆さん、腹ごしらえをして、もうひと頑張りしてください。 さて、校内には、ところどころに...
話題

最後まで諦めず、全力を尽くそう!

西遠は今日から11月定期テストが始まりました(中学1、2年生は明日から)。 平常の授業は45分間ですが定期テストは50分間で行われます。 (とある学年の今日のテスト日程) テスト期間中は休み時間がいつもより5分長く15分間となり、テスト直...
学園祭を振り返って

5年月組ホームルーム展「マサイ族」

5年月組のホームルーム展は「マサイ族」でした。 今回ホームルーム展では、静岡県立大学の上野雄史先生、マサイ族のジャクソンさんと妻の永松真紀さんにご協力をいただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。 マサイ族の方々の生の声を反映し、巨...
学園祭を振り返って

学園祭 ダンス部

今年の学園祭でのダンス部は「Journey」というテーマを掲げ、 6年生が卒業してから初めての作品を披露しました。 創作ダンスをはじめとして、チアやガールズヒップホップと、様々なジャンルに挑戦しました。 学園の生徒にも、本番まではプ...
学園祭を振り返って

3年菊組HR展

3年菊組は「宝塚~100th anniversary」をHR展テーマとしました。 西遠の卒業生で宝塚で活躍されてた方をはじめ、浜松市出身の現宝塚の方、元宝塚ジェンヌの古城都さんにもインタビューをさせて頂く、貴重な体験をさせて頂きました。 巨...
話題

秋の風景

桜、ハナミズキ、イチョウなど、西遠の校内にはたくさん木が、それぞれの季節に彩りを与えてくれます。この時期の、赤や黄色に色づいた葉もなかなか美しいもので、西遠の「秋」を演出しています。しかし、この葉も「落ち葉」になると、その始末はなかなかたい...
学園祭を振り返って

平和と女性の生き方

 高校演劇部は、今年の学園祭で「ハンナのかばん」を上演しました。アウシュビッツで殺された少女の遺品をめぐるお話です。部員が、小学生の時に原作を読み、高校2年になって脚色しました。平和と少女の生き方をテーマにした舞台です。  いつもは中学高...
学園祭を振り返って

5年星組のHR展 

5年星組のHR展テーマは・・・ トルコは日本との関わりも深く、魅力あふれる国です。夏休み前から、たくさんのことを調べてトルコの歴史や文化、魅力などをクラスで共有してきました。 工芸品やステンドグラスは力作です!一つ一つ丁寧に制作しま...