話題 盲導犬募金が始まりました 中学生徒会友愛執行が中心になり、昇降口で募金活動を行いました。 今まで、手作りの盲導犬通信を5回発行し、全校生徒のみなさんに盲導犬の育成について熱く紹介していました。盲導犬が訓練されるようになったのは、戦争で目が見えなくなった方のためがきっ... 2013.12.16 話題
話題 4年生に聞く 14日(土)の2時間目は、「4年生に聞く」と題して、1年生が進路や学習、生活について、ヒントを得るために、4年生にアドバイスをもらいました。 ノートの工夫の仕方について、実際のノートを見せながら説明してもらったり、勉強がやる気になる方法を、... 2013.12.16 話題
話題 6年生から5年生へのメッセージ センター試験まであと36日。6年生は、毎日一生懸命勉強に励んでいます。5年生は11月中旬にコース別ガイダンスを受け、これを機に受験勉強をスタートさせました。 こちらの掲示物は、受験勉強の大詰めを迎えた6年生が、受験勉強をスタートさせたばかり... 2013.12.13 話題
話題 ダイエットメニュー! 健康的な体を手に入れるべく、高校生徒会でダイエットメニューを考えてくれました!! メニューは、白菜と鮭のクリーム煮、ちんげん菜のスープ、雑穀米です。 限定40食!お昼に購買で食べることができます。 西遠の生徒会は生徒のために様々な企画をたて... 2013.12.12 話題
話題 エコクッキング 5年菊組の家庭科の授業では、中部ガス様から講師の先生をお招きし、エコ・クッキングの体験をしました。 ゴミを減らす、発酵にガスを使わないなど、エコの観点から工夫のなされた調理実習を行いました。 文責 染葉 哲也 2013.12.11 話題
話題 掲示コンクール締切迫る 中学1年生と2年生は掲示コンクールに取り組んでいます。 1年生は富士山、2年生はオーストラリアをテーマに、 調べたことを掲示。 クラス対抗とあって燃えているのですが、締切は本日の夕方。 明日の参観会に見ていただこうというわけです。 ち... 2013.12.10 話題
話題 朝読書週間 今週は、「朝読書週間」です。 生徒は、8:10~8:25の15分間、教室で静かに読書をします。 読む本は、漫画や雑誌以外の本なら自由です。 「朝読書」は、読書の習慣が身につくだけでなく、授業が始まる前に、落ち着いて静かに読書をすることで、授... 2013.12.09 話題
話題 2年生 後期入寮 2年生は現在、後期入寮期間中です。 すでに、菊・藤・月組は無事終了し、残すは雪組のみとなりました。 大塚先生の温かいご指導のもと、生活会館でお作法を学ぶ入寮。 大変有意義なものとなりました。 生活会館の信条こそ、西遠生の目指すところ... 2013.12.06 話題
話題 ピア・サポート 西遠では10年ほど前から少しずつ行ってきたピア・サポート活動。 4年前からはピア・サポートクラブとして、 昨年度からは月曜日の昼休みに4・5年生の保健委員が、ピア・サポートトレーニングを行っています。 ピア・サポートの「ピア」は「仲間」、「... 2013.12.05 話題
話題 第3回防災訓練 本年度3回目の防災訓練が行われました。 今回は突然発災という形式のため、実施時間は知らされていない状態での訓練となりました。 訓練は緊急地震速報受信装置(デジタルなまず)が受信した情報を元に、大きな揺れ(S波)の到達時間と震度を予想して大き... 2013.12.04 話題