話題 東館の玄関 東館の玄関に毎週、国語科の鈴木先生が俳句とともに花、植物などを飾ってくれています。今週は春の季語「蕗の薹」。高浜虚子、種田山頭火の俳句とともに「蕗の薹」が飾られています。今日は朝から冷たい雨が降っています。他の地域では雪だそうです。本格的な... 2014.02.14 話題
話題 6年間を振り返る その4 平成25年度も残すところ後1か月と少し。 各クラスとも、仕上げの時期を迎えています。 中学生にとって、今のクラスで行う最後にして最大の行事である音楽コンクールが控えています。 行事大好きな6年生も、中学時代の3年間、音楽コンクールの時期には... 2014.02.13 話題
話題 オーケストラ部演奏会 昨日(2月11日)は岡本記念講堂でオーケストラ部の演奏会がありました。大勢の家族や友人、卒業生の前で第一部はポピュラー曲を5曲、第二部はクラシック曲を5曲、力いっぱい演奏して温かい拍手をもらいました。 ギターマンドリンクラブは一昨日から合... 2014.02.12 話題
話題 蔵書点検終了です 音コンに向けて本格レッスン!! 図書館の蔵書点検が終わりました。 高校3年生が熱心にお手伝いしてくれました。 こんなにビシッと整然と本が並んでいるのは、年にこの時期だけです。 開館の2月7日放課後は、終了のチャイムと同時に図書館に駆け込む生徒も見受けられました。 わたしの... 2014.02.08 話題
話題 ソチに輝け! 今日の真夜中、ロシアのソチで、冬季オリンピックが開幕します。 西遠の南グラウンド(六間道路沿い)に、こんな横断幕が掲げられているのをご存知でしょうか。 ショートトラックの日本代表選手になった清水小百合さん(25)は、 西遠に入学し、高校1... 2014.02.07 話題
話題 調理実習で自由献立に挑戦! 調理実習で自由献立に挑戦! 今日は、5年生(高校2年生)の家庭科での調理実習の様子です。 今日は、自由献立ということで、各グループ、自分たちで決めた料理に挑戦。 今日の各グループのメニューです ・カレーハンバーグチーズドリア ピザ フローズ... 2014.02.06 話題
話題 インターアクトクラブって何? インターアクトクラブは、国際ロータリーをスポンサーとしている、世界的な組織です。活動の内容は様々な形での社会参加。 西遠のインターアクトクラブは、高齢者福祉施設と幼稚園への定期的な訪問を活動の中核とし、他にも街頭での募金活動、施設や幼稚園の... 2014.02.05 話題
話題 お菓子作りをしました! 昨日、高校生徒会によるバレンタイン企画で、フォンダンショコラを作りました。 チョコレートを刻んだり、材料を混ぜ合わせたり、おしゃべりをしながら楽しそうにお菓子作りに取り組みました。どのグループも上手に出来上がり、出来栄えと味に大満足の様子で... 2014.02.05 話題
話題 鬼は外・福は内 中学だけの楽しい行事を作りたいという当時の生徒会長の希望により、体育館での豆(菓子)まきが始まりました。今年で18回目になる行事です。 豆(菓子)は毎年、年男・年女の先生方が投げるのですが、今年は、年男の先生が一人なので、中学生徒会の執行が... 2014.02.04 話題
話題 1年生も6年生も頑張っています!! 1年生が6年生に勉強を教えてもらうという取り組みが始まっています。1月27日から2月20日までの期間、放課後を利用して生活会館で個別指導をしてもらっています。 6年生は、「教えることって難しい。」「1年生と関わることができて嬉しい。」「とに... 2014.02.03 話題