話題

話題

進路を考える月間

今月、4年生(高校1年生)は「進路を考える月間」ということで、一か月100時間学習を目指して頑張っています。 放課後も各教室で、下校時間ギリギリまで学習に励んでいます。 残り一週間です。100時間達成目指して頑張れ!!
話題

自立へ

南館や生活会館自習室で、毎日朝から放課後遅くまで自身の進路と真摯に向き合う6年生。 センター試験まで2ヶ月を切り、授業内容も実際の入試に合わせた演習が大半を占めるようになってきました。それは受験教科だけでなく、実技系教科も同様です。 大学へ...
話題

静思堂指導

今週は、4年生の各クラスで静思堂指導が行われています。 4年生では前後期に一回ずつ行われるこの静思堂指導は、学園長先生からそれぞれの学年に応じたお話を伺い、思考を深めると共に自分と向き合うもの。 前期は福沢諭吉の「学問のすゝめ」に関するお話...
話題

25 Gの姉妹掃除

今日は自分が姉妹担任をしている25Gの姉妹掃除を紹介します。 他のグループ同様,掃除開始前に全員が集合場所に集まってリーダーが服装チェック&挨拶をしてから掃除がスタートします。 このグループの掃除場所は教員室や印刷室など先生方が主に活動して...
話題

平成28年度 静岡県青少年読書感想文コンクール

 静岡県青少年読書感想文コンクールにて、4年(高1)月組の江間弓華さんが応募した作品が、優良作品(静岡県高等学校図書館研究会長賞)として表彰されました。 応募総数45,330点のなかから少しの作品しか表彰されない(最優秀作品2点、優秀作品7...
話題

中学3年生 オーストラリア研修旅行に出発

中学3年生のオーストラリア研修旅行の出発式が11時から講堂で行われました。 学校長からは,自分の意見を英語で,しっかり伝えましょう。いろいろな出会いを大切に,そして感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。というお話がありました。その後,生徒代...
話題

平成28年度 静岡県中学テニス連盟新人テニス大会シングルス・ダブルス

先週の団体戦に引き続き、静岡県中学テニス連盟新人テニス大会個人戦のシングルスが12日(土)に、ダブルスが13日(日)に草薙テニスコートで行われ、予選を勝ち上がったシングルス32名とダブルス32組が熱戦を繰り広げました。この大会での上位8名は...
話題

中3 オーストラリア研修旅行事前指導

中学3年生はいよいよ明日、オーストラリア研修旅行へ出発します。今日の午後は、学年全体とクラスで最後の確認をしました。 学校訪問で行うプレゼンテーションのリハーサルをしています。 学校訪問では、日本語と英語で「富士の山」を歌います。 ク...
話題

中学3年生 オーストラリア研修目前

中学3年生は、来週の15日(火)に、オーストラリアへ向けて出発します。 生徒1人1人、研修旅行のしおりを片手にバスの座席を確認したり、全体の動きを 確認したりしています。 旅行中、現地の学校を訪問します。 学校紹介や日本文化の紹介をする中...
話題

4年生の11月

11月の4年生は「進路を考える月間」と銘打って、将来に思いを馳せつつしっかり足元固めをするため、「月間家庭学習100時間!!」を目指し放課後にも教室で学習に取り組んでいます。 暗くなってきましたが、集中して取り組んでします。 また、1年生...