茶道部の活動

本日は月曜授業ですが,7時間目のあとは通常の火曜日どおり茶道部の活動が行われます。
毎回,挨拶の後は講師の増田先生からお床の説明を伺います。
本日のお軸は?お花は?お香は?

ご自宅のお庭に咲いている,その時期にあったお花を活けて下さいます。

茶道部では縦割りで4つのグループに分かれ,グループごとに分担を決めて上級生が下級生に教えながら活動しています。

高校2年生が中心となって,新入部員の中学1年生10人,高校1年生2人に基本動作の袱紗捌きを教えています。

また,自分たちはお点前を美しくできるように,お互いに教え合いながら1つ1つの手順を確認していきます。


もちろん,増田先生にも自分たちで点てたお茶をお出しします。

毎年夏休みには,学園祭の部活展の事前研究として日帰り研修を企画しています。
一昨年は岐阜県多治見市の『桃山窯』林英仁先生のお宅に伺い,茶碗の絵付けや茶道を,昨年は浜松市茶室『松韻亭』で,茶懐石講座を体験しました。
今夏は,島田市に今年3月開館したばかりの『ふじのくに茶の都ミュージアム』を訪問し,資料や展示,体験を通じてお茶についての知識を深めてくる予定です。
来月は高校生徒会企画として「茶道部と琴部のコラボ企画」もあるらしい!
普段は隣どうしで活動している茶道部と琴部。今回が初の試みですが,部員たちは張り切って計画中です。是非,お楽しみに♪

文責 平池智恵