雑感 明日の夜は 今日は土曜日。 4時間の総合のプログラムが、それぞれの学年で行なわれました。 このうち、4・5年生は防災講座、5年生は引き続きAED講習。 「今日は西遠の正門の中に、真っ赤な消防車がある!どうしたんだ!」 と、びっくりした方もいらっしゃるか... 2015.11.28 雑感
雑感 ガラパゴスに愛を込めて 今日は、ダーウィンの「種の起源」が出版された日なのだそうです。 1859年11月24日(安政6年11月1日)に、チャールズ・ダーウィンが出したこの本は、神が人間を作ったというキリスト教の考えのもとで、大きな反響(というか反発)を呼びました。... 2015.11.24 雑感
雑感 深まる秋に 今日の西遠は、テスト一色でした。 お昼には生徒の下校も始まり、 午後5時の学園は、生徒の声もなくとても静かです。 5年生は、長崎で平和への誓いを新たにした様子。 詳しくは、こちらをどうぞ。 さて、昨日は外出もせず家で過ごしたオオバでしたが... 2015.11.04 雑感
雑感 文化の日に 今日は文化の日。良いお天気の休日となりました。 と言っても、定期試験のさなかの休日ですので、生徒の皆さんは机に向かって一生懸命勉強していることと思います。 みんな、テスト勉強、頑張れー! 一方、5年生は、研修旅行2日目の見学地を楽しんだよう... 2015.11.03 雑感
雑感 お月様を追って 先週お月様ばかり撮影していたものですから、 その続きで、夜空にカメラを思わず向けてしまうオオバです。 まず、先週の21日、茨城にて研修中の宿舎から撮影したお月様は、上弦の月。 そして、24日(土)、家のジャカランダの葉と共に、お月様を撮影... 2015.10.28 雑感
雑感 研修を終えて 昨日、5日間にわたる研修を終えて浜松に帰ってまいりました。 全国の先生方と共に学ぶことができた貴重な5日間でした。 校長としての心構え、様々な技術、協力して取り組む演習など、 私学から参加させてもらえて本当にありがたかったです。 北海道から... 2015.10.24 雑感
雑感 戦争体験を読む 戦後70年の今年、8月を中心に様々な戦争に関する特集が組まれ、 私自身も今まで以上に戦争体験者の貴重なお話をうかがう機会を多く得ました。 もうすぐ発行される学校誌「友情」にも、「戦後70年目の夏に」というタイトルで文を寄せました。 私たちが... 2015.10.23 雑感
雑感 秋の色 研修中のオオバです。今日も茨城におります。昨日は、午後3時過ぎに地震があり、久々の長い揺れにちょっと慌てました。震度3でした。研修には全国各地から集まった先生方がいらっしゃいますので、自然と、東日本大震災や阪神淡路大震災のお話も出て、貴重な... 2015.10.22 雑感
雑感 柿の形 出張で茨城県に来ております。違う地方に来たな~ということを、柿の形で感じました! 浜松の次郎柿が恋しい気分。そうそう、大学1年の秋に、山梨の柿の実が自分の育った環境では見慣れない形だったので、驚いたことを思い出しました。遠い昔です(笑)。た... 2015.10.20 雑感
雑感 東へ 本日は、第3回中学入試説明会を開催しました。 ご参加の皆様、貴重な休日にご来校いただきまして、ありがとうございました。 西遠の教育の特色、入試と模擬試験の詳細、お分かりいただけましたでしょうか? このブログをお読みの小学6年生の皆さんやご家... 2015.10.18 雑感