ロングディスタンスウォーク2025

中1から高3の詩学年グループで約15キロを歩く「ロングディスタンスウォーク」が本日行われました。西遠を出発し、姉妹グループの小班で指示されたポイントを巡りながら天竜川河川敷を目指します。お昼ご飯を河川敷で楽しんで、復路もまた姉妹でポイントに寄りながら歩きます。姉妹仲良く過ごす西遠独自のプログラムです。

100周年記念グラウンドでの出発式の後、先生とのじゃんけんで勝った班から出発できます。

公園や寺社などのポイントを巡る生徒たちは、ぜひ公式ブログでお楽しみください。→こちらから。

旧東海道を歩いて、そろそろ中野町に入る生徒たち。ここは、金原明善生家です。

オオバは今年も「中野町自治会館」に詰めてました。記念写真を撮る生徒、トイレに寄る生徒、時間をつぶす生徒、と様々。外の道路を歩く生徒にも声を掛けました。青い空に見守られて生徒たちは歩いていきます。

中野町の皆さんにも優しく見守っていただきました。ありがとうございました。

さて、午後3時になると、西遠のグラウンドでゴールできます。3時前についてしまった班も、班ごとにリクレーションを楽しみながら3時を待ちました。
ゴール直前、モミジの前で。

ゴールでもらえるお菓子も、小さな幸せ。15キロを一緒に歩いた先輩後輩、和んだ空気が伝わるゴール地点でした。

全グループがゴールしたのが、16時少し過ぎたころ。一日良く歩いた生徒の皆さん、お疲れさまでした!

生徒が下校した後、夕暮れのグラデーションがきれいでした。

生徒の皆さん、明日も学校ですよ、寝坊しないでね。