雑感

雑感

メリークリスマス

メリークリスマス! 好きな歌の中に、♪“クリスチャンでもないのに” そう思っていたけれど クリスマスは優しい気持ちになるための日だね♪という歌詞があります。 槇原敬之さんの「雪に願いを」。 宗教は違っても、優しい気持ちでいたい夜です。 そ...
雑感

休日の鳥たち

用事があって、休日の学園にちょっと行ってきました。 テニス部の活動、コールリモーネの皆さんの練習などがあり、門は開いていましたが、やっぱり平日の賑やかさとは違う学園の顔。 そして、鳥たちがたくさん遊んでいました。 小鳥たちは、学校が休みの日...
雑感

夜空を見上げて 2

今夜は、上弦の月です。 今日はたくさんの人と出会いました。 いろんなお話ができました。 今日出会った皆様に感謝しながら、上弦の月の輝く夜空を見上げました。 (寒くて、すぐ家に引き返しましたが…笑) 昨夜は、「コウノドリ」最終回。 卒業生の...
雑感

大河ドラマ最終回

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」が終わりました。 視聴率も芳しくなく、盛り上がりに欠けてしまった今年の大河ですが、 明治を迎え、群馬での生活が中心となってからは、 女子教育や女性の地位などについて考えさせられる場面が多くあり、 数年前の「八重の桜...
雑感

今日の夕焼け + 推定ポプラその後

今日は、夕空がとてもきれいでした。 生徒や先生を呼びとめて、鑑賞しちゃいました。 季節は冬ですが、ちょっと温かな気持ちにしてくれる夕暮れです。 さて、推定ポプラの件、 大変失礼いたしました。 同じPでも、プラタナスでした!! この葉っ...
雑感

ポプラ?の実!

12月。 西遠の木々の紅葉は今が盛りです。 生活会館の紅葉。 青空に映えます。 西館を背に、静思堂への道には、こんな彩りが。 手前はドウダンツツジ。 だんだんと強い赤色になってきました。 向こうの背の高い木は、ポプラ…のはずです。 見上...
雑感

明日の夜は

今日は土曜日。 4時間の総合のプログラムが、それぞれの学年で行なわれました。 このうち、4・5年生は防災講座、5年生は引き続きAED講習。 「今日は西遠の正門の中に、真っ赤な消防車がある!どうしたんだ!」 と、びっくりした方もいらっしゃるか...
雑感

ガラパゴスに愛を込めて

今日は、ダーウィンの「種の起源」が出版された日なのだそうです。 1859年11月24日(安政6年11月1日)に、チャールズ・ダーウィンが出したこの本は、神が人間を作ったというキリスト教の考えのもとで、大きな反響(というか反発)を呼びました。...
雑感

深まる秋に

今日の西遠は、テスト一色でした。 お昼には生徒の下校も始まり、 午後5時の学園は、生徒の声もなくとても静かです。 5年生は、長崎で平和への誓いを新たにした様子。 詳しくは、こちらをどうぞ。 さて、昨日は外出もせず家で過ごしたオオバでしたが...
雑感

文化の日に

今日は文化の日。良いお天気の休日となりました。 と言っても、定期試験のさなかの休日ですので、生徒の皆さんは机に向かって一生懸命勉強していることと思います。 みんな、テスト勉強、頑張れー! 一方、5年生は、研修旅行2日目の見学地を楽しんだよう...