西遠紹介

明日から後期!

雨の週明け、寒さもやってきました。 西遠は、今日までが秋休み。 明日から後期が始まります。 一応10月中は夏服・冬服どちらもオッケーですが、 この寒さでは冬服の出番のようですね。 南グラウンドのコスモスも生徒の皆さんの登校を待ってます。 ...
西遠紹介

戦争体験をうかがう その2

昨日のブログでご紹介いたしました「高女34回梅の会」の皆様。 2時間ほどのお時間をいただき、お一人お一人の戦争体験をうかがいました。 昭和20年4月30日、牧野様、小島様、長谷川様の3人は河合織機(今の河合楽器)の工場で空襲に遭いました。 ...
西遠紹介

戦争体験を伺う

殉難学徒の同級生の皆様が、昼下がりのコーヒーショップにお集まりくださいました。 「戦争体験をうかがいたい」という私のお願いに快く応じてくださったのは、 西遠高女34回卒業の梅組の皆様です。 長谷川様、小島様、牧野様、鈴木様、ありがとうござ...
雑感

ミュージカルは楽しい

秋休み中なので、ちょっと学校の話題を離れて、 今日はワタクシの趣味のお話をさせていただきます。 中学入学と同時に「視聴覚クラブ」に入った私は、 顧問の川合良治先生から 「映画の見方」「演劇の見方」「テレビの見方」を教わりました。 テレビにつ...
西遠紹介

HR展の5年生 ~学園祭を振り返る~

今年度が最後のHR展となった高校2年生(5年生)。 取りかかりも早く、細部まで工夫を凝らして準備作業を進めました。 情報をどう見せるか、その見せ方にもアイディアがあふれていました。 5年菊組「からくり」 からくりとは何か?から始まり、 日...
雑感

国際ガールズデー

本日10月11日は国連が定めた「国際ガールズデー」。 「女の子」の権利促進のために、 2011年末に新たに設けられました。 紛争の地で、 古くからの因習のために、 宗教の抑圧の中で、 ・・・世界には女の子の権利が制限されているところも少なく...
西遠紹介

HR展の4年生 ~学園祭を振り返る~

学園祭HR展、高校1年生(4年生)の活躍を振り返ります。 昨年度高校生と肩を並べるプレゼンテーションの力を発揮した彼女たち、 今年は研究・取材にもますます力が入りました。 高校1年生への課題は、「地元と世界を比較する」というもの。 「発見」...
西遠紹介

HR展の3年生 ~学園祭を振り返る~

今年初めてHR展を体験した中学3年生。 手探り状態での半年間を過ごし、 準備も決して器用にこなせず、 いろいろな困難を乗り越えて、当日を迎えました。 お客様に説明する姿勢は、上級生にひけを取らず、 笑顔と度胸、そしておもてなしの心が感じられ...
西遠紹介

学園祭片づけ、そして終業式

学園祭の閉会式を終えた校内では、早速展示場の片付けが始まりました。 HR展も、部活展も、そして実行委員会も、解体や移動、ゴミ処理の作業にかかります。 実行委員会。 装飾部の片付けでは、先輩を慕う後輩たち、「先輩と一緒に写真撮ってもらえた!!...
お知らせ

学園祭 各賞発表!

本日8:20より閉会式が行われ、 今年度学園祭の各賞が発表されました。 ≪HR展≫ 第1位 4年星組「4星地震研究所」 第2位 5年菊組「からくり」 第3位 5年雪組「深海の世界」 チャレンジ賞      5年星組「茶」      5年藤組...