講堂朝会(還暦教員からのお話)

先週の土曜日の講堂朝会は,今年度還暦を迎える先生からお話を聞くというものでした。

今回は2人の先生がお話をして下さりました。

一人目は校長の大庭知世先生です。

先ず,還暦というものを, 60年で十干十二支(じっかんじゅうにし)が一巡してもとの暦に還ることに由来しているということをお話してくれました。生徒たちが自分の十干十二支を確認できるように, 十干十二支を表にまとめたスライドを見せながら説明してくれました。

また,「好奇心」が自分を磨いてくれるということを,昔から見ている大河ドラマを紹介しながら話してくれました。大河ドラマがきっかけで歴史にも興味をもつようになり,視野が広がったと聞いて,大河ドラマを見たことがない生徒たちも見てみたいと言っていました。

最後に,友達の大切さについて話をしてくれました。受験に向けて日々勉学に取り組んでいる高校3年生にとっては特に励みになるお話だったと思います。また,卒業まであと3か月となり,生徒たちは改めて友達の大切さに気付き,1日1日を大切にしようと思ったに違いないと感じました。

2人目は英語科の鈴木隆夫先生です。

隆夫先生は先ず,サンタさんの本を読み聞かせてくれました。小さな子供の「サンタさんはいるの?」という疑問が可愛く,とてもほっこりとする内容でした。暖かい気持ちになりました。

次に,昔よく聴いていたThe Beatlesの歴史を,Beatlesの名曲を流しながら話してくれました。Beatlesがきっかけで英語を勉強するようなったと,校長先生と同様に「好奇心」は自分を磨いてくれるというお話に生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

【文責:塩澤 賢志】