7月定期テストを終えて

昨日、7月の定期テストが終了しました!
数日間にわたる集中した勉強と努力を終えた今、生徒たちは結果が返ってくるのを心待ちにしています。すでにいくつかのクラスでは答案が返却され始めており、それぞれの努力が良い形で表れていることを願っています。テストが終わり、多くのクラスは通常の授業に戻りました。毎日が新しい学びと成長のチャンスです。

今週の校内の様子を少しのぞいてみましょう!

高校1年生の朝読書では、『社会人のマナー』という本を熱心に読んでいる様子が見られました。この本は、社会に出るうえで大切なマナーや礼儀について学べる内容です。今月行われる入寮に向けた準備の一環として、それに取り組んでいます。高校生活の新しい章に向けて、大きな一歩を踏み出す時です。

中学2年生は、元気いっぱいに英語の授業を受けていました。あるクラスでは、Alisa先生との会話アクティビティで盛り上がっていました。頻度を表す副詞(Adverbs of Frequency)を使いながら、「How often do you study English? (どのくらいの頻度で英語を勉強しますか?)」という質問に答えていました。答えは「sometimes(ときどき)」が多く、中には「rarely(めったにしない)」や「never(まったくしない)」という声も……(これから頑張りましょう!😉)

別のクラスでは、英語のプレゼンテーション「My Recommended Book(私のおすすめの本)」の準備が進められています。語彙を増やしながら、英語の本を読んだり聞いたりして、しっかり自分の考えを伝える練習をしています。自分の好きな本を自信を持ってクラスメイトに紹介し、誰かに読んでもらえるようなプレゼンが目標です!

とはいえ、どんな状況にも対応できる柔軟な力を身につけることは、生徒たちにとってとても大切なことです。生徒のみなさんには、学校での学びが単にテストに合格するためだけでなく、社会に出て役立つスキルを身につける場であることをしっかり理解してほしいと思います。

文責: Conde Jeanson