3年生の授業風景

2月も中盤に差しかかり、各授業1年の総まとめや新学年を意識した発展的な学習に取り組んでいます。

その中でも3年生の授業をいくつか紹介!

中学3年生といえば、高校進学に向け受験勉強真っ只中ですが、ここは中高一貫校の西遠。高校生が扱う教科書で学ぶ教科や、学習内容をフル活用したグループワークなど多様な授業が行われていました。

 

社会の授業では、経済について学んできた知識をいかして、新しいコンビニ弁当の立案を行い、その内容をプレゼンテーションしました。

コンビニのある立地や客層、食材の産地、栄養素、流通ルート、利益、などなど、皆で意見を出し合い、つい手に取りたくなるようなお弁当が多数開発されました。

 

こちらは理科の授業。

水に溶けると電気を通す物質である電解質(イオン)の水溶液に電圧をかけるとどのようなことが起こるか、実験しました。ちなみに電解質のイオンはスポーツドリンクにも含まれていて、身体にとって重要な役割を果たしています。

 

家庭科の授業では、教室を飛び出し、調理室で「タラのムニエル」を料理していました。

美味しくできました!!

タラってどんなお魚? 火を通す前に小麦粉をまぶしたのはなぜ? そもそもムニエルってどんな料理? 次回の授業でしっかりと振り返ってくださいね!

 

今週木曜日は後期の実力テストがあります。 皆さん良い結果が出せますように…

 

文責 青島諒太郎