雑感 春は一雨ごとに・・・ 春の雨は優しい。 一雨ごとに、花の固い蕾を開かせ、暖かさを連れてくる。 学園のユキヤナギが小さな純白の花を咲かせていた。 ジョウビタキが春の学園を訪れてくれる。 木瓜(ボケ)の朱色が、雨つゆを湛えながら咲いている。背景のピンクは河津桜。... 2019.03.03 雑感
雑感 実力テストが終わって 今日は、全校が「実力テスト」の日でした。 生徒の皆さん、お疲れ様でした。 テストにはもったいないようなポカポカ暖かい一日でしたね。 雨の後の河津桜、青空に映えていました。 さて、テストが終わった教室に、明日新しいポスターが掲示されます。 ... 2019.02.20 雑感
雑感 春のエネルギー 昨日訪ねた東京では、梅の花も開花していました。 紅白の梅の花が競い合うように咲いていて、春の訪れを感じました。 週明けの明日には、西遠の梅の花、河津桜の花もたくさん咲いていることでしょう。 このところ、そこここの木々が心なしか赤らんで... 2019.02.17 雑感
雑感 世界らん展2019へ 今日は、母と共に東京に行ってきました。 目的地は、こちら。 東京ドームです。 ここで、「世界らん展」が今年も開催されています。 このブログによく「世界らん展」が登場するなと思われる方もいらっしゃるでしょう。 実は私の長女がこのイベントの... 2019.02.16 雑感
雑感 今日はお抹茶の日 今日2月6日は、お抹茶の日だそうです。 語呂合わせにしてはお抹茶と26はあんまり関係ないなあと思っていたら、 お茶の産地として知られる愛知県西尾市で、 西尾茶創業120年を記念して、 平成4年に、2月6日を「抹茶の日」としたのだそうです。 ... 2019.02.06 雑感
雑感 月の出・月の入り タイトルを見て、「日の出・日の入り」の間違いじゃないの?と思った方もいるでしょう。 最近、オオバは太陽ではなく月の出る時刻に興味を持っております。 これもまた、カメラでお月さまを撮るようになってからのこと、学生時代にはあまり天文分野に興味も... 2019.01.28 雑感
雑感 テストが終わって 2 昨日で1月定期テストは終わりました。 今日は土曜休日です。 しかし、今日も「テスト」が続く生徒もいます。 英語検定試験を受けている生徒たちです。 休日の西遠に登校し、英語に挑んでいます。 がんばれ! 風は強いですが、空も青く、良いお天気で... 2019.01.26 雑感
雑感 もうすぐ満月 新年初の満月は、明日の夜です。 ここ数日お天気が良かったので、毎晩お月さまの撮影ができました。 満ちていく月をどうぞ。 1月17日 1月18日 1月19日 十三夜 そして、今日1月20日 まんまるまでもうちょっとです。 2019.01.20 雑感
雑感 冬 冬は嫌いだ、という人が多いですが、 私は夏より冬が好きです。 昨年12月に行なった全校講堂朝会の後に生徒から提出された集会記録の中に、こんな文章を見つけました。 12月になり、寒さ本番の季節になってきました。 朝ごはんで食べるお味噌汁は、と... 2019.01.08 雑感
雑感 地震お見舞い 三が日の夕方になって飛び込んできた熊本県で震度6弱の地震、というニュース。 18:10という時間でした。 お正月のゆったりした空気を一転させる大地の揺れに心を痛めています。 九州を訪れた高2以上の生徒たちや卒業生も、きっと同じように心を痛め... 2019.01.03 雑感