7月、朝の風景

7月になって、暑さもいよいよ本格的。朝、正門に立っているだけで、汗が出てきます。自転車の生徒に「暑いねー!」と声掛けるのが恒例となってきました。

さて、現在、南グラウンドを通って登校する生徒たちを一枚の幟(のぼり)が迎えているのをご存じでしょうか。

この水色の幟です。「行こう!声を届けに」…参議院議員選挙の啓発幟がはためいているのです。18歳成人を迎えた本校生徒たちはもちろんですが、道行く皆さんにも、選挙への意識を高めていただけたら嬉しいです。

これを読んでいる皆さん、3連休中の投票日ですが、国民の大事な権利の行使の日ですから、必ず投票に行ってくださいね。大学生で住民票を移動していない人は、「遠いから行かない」ではなくて、「3連休ですからばっちり帰省できます」よね! アップしよう、10代の投票率!

さて、鳥たちの写真も久しぶりに載せます。見上げて撮ると、黒い鳥状態ですが。。。笑。ピロピロと鈴を転がすように鳴くカワラヒワと、チイチイきれいな声で鳴くメジロです。メジロだと分かるのは、よく見てください、写真の鳥の目の周りが白いですよね。

この時期に出会える花は…ギボウシです。

下から覗くように撮ってみました。百合のような美しい花でした。

明日は、全校講堂朝会です。ただいま、絶賛仕込み中(夜10時半)。夜は更けていますが、終わる気がしない…。