西遠紹介 人生の先輩から受け継ぐ 昨日1時間目に行われた「還暦教員講演会」では、 次の5名の先生が講堂の舞台から全校生徒に向けて、心のこもったメッセージを伝えてくださいました。 松山福太郎先生 三井健一先生 大杉友子先生 鈴木由紀子先生 影山静雄先生 生徒の皆さん... 2017.12.10 西遠紹介
西遠紹介 師走の夕暮れ 土曜日はいつもと違った時間が流れているような気がします。 生徒がいつもより早く帰るので、ウィークデーの17時よりも、土曜17時は寂しさが勝る感じです。 帰ろうかな、と支度している時に、「夕焼けがきれいですよ」と理事長先生が教えてくれました。... 2017.12.09 西遠紹介
西遠紹介 多彩な土曜プログラム 今日は、土曜日。 1時間目は全校生徒に向けて「還暦」を迎えた5名の先生方の講演がありました。 (このことはまた明日書きます!) 2時間目は、高校1・2年生の「防災講座」、高校2年生は引き続きAED実習もありました。 毎年高2が体験するAED... 2017.12.09 西遠紹介
お知らせ 高校入試説明会のお知らせ 明日12月9日(土)と16日(土)、 公立中学の年生の皆さんとその保護者の方々を対象とした 「高校入試説明会」を開催致します。 時間はいずれも、 14時00分~16時00分(13:30より受付開始)です。 「婦人の中に未来の人は眠れり」... 2017.12.08 お知らせ
西遠紹介 師走の夜に 師走に入って、本当に朝晩の冷え込みが激しくなり、体が冷える季節になりました。 暗くなるのが早いので、会議が終わって校長室に帰り、ドアをあけたら、 窓の向こうの生活会館が明るいのに気付きました。 2017年の最後を飾る中学2年生の入寮が今日... 2017.12.07 西遠紹介
西遠紹介 「君たちはどう生きるか」への返事 5 11月11日の高校講堂朝会の中で発表した数字 西遠18歳投票率 91.78% には、たくさんの反響がありました。 今回、衆議院選挙の投票率は約53%、そして18歳投票率は約50%でした。 その中にあって、西遠18歳たちの取った行動が、こうし... 2017.12.06 西遠紹介
西遠紹介 「君たちはどう生きるか」への返事 4 高校生への講堂朝会「君たちはどう生きるか」の中で話した内容に、 「権利は行使していないと、いつかなくなってしまうもの」 というお話をしました。 現代文の教科書に出てくる 「『である』ことと『する』こと」(丸山真男著) の中で語られている内容... 2017.12.05 西遠紹介
西遠紹介 「君たちはどう生きるか」への返事 3 しばらくぶりになってしまいましたが、 11月11日の講堂朝会の感想を、 今日も紹介します。 今日は、「どう生きるか」という問いに対して、自分のこれまでの道程を振り返り、小さな実践を始めたという生徒2人の感想をご紹介しましょう。 ◎自分で進ん... 2017.12.04 西遠紹介
西遠紹介 突然の悲しい知らせに 11月29日、袋井のエコパでのロングディスタンスウォークを終えて学園に戻った私のもとに、東京から一本の電話が入りました。 橋本みつさんの突然のご逝去を知らせるお電話でした。 信じられない思いで、しばし呆然としました。 橋本さんは、動員学徒で... 2017.12.03 西遠紹介
西遠紹介 第66回小学校招待音楽会 本日、西遠の岡本記念講堂にて、「第66回小学校招待音楽会」が開催されました。 招待音楽会は、1951年に始まった、長い歴史を持つ音楽会です。 戦争で焼け尽くされた浜松の地。 戦後、音楽の発表の場として、戦火を免れた西遠の大講堂が使われまし... 2017.12.02 西遠紹介