西遠紹介 ギタマン、東海大会へ! 明日、ギターマンドリン部は、ギターマンドリンフェスティバルの東海大会に出場します。 先ほど、明日の演奏作品を講堂で先生方や友人たちに披露してくれました。 会場には、育児休暇中の小野先生など、歴代顧問も駆け付けました。 力強い演奏でし... 2015.02.10 西遠紹介
西遠紹介 文部科学大臣賞! このたび、「第47回手紙作文コンクール」(日本郵便株式会社主催)の 「はがき作文部門・中学生の部」において、 西遠の1年生 大杉明日香さんが「文部科学大臣賞」に輝きました! 全国から寄せられた中学生の手紙作文は9015通あったそうです。 大... 2015.02.10 西遠紹介
雑感 雪! 遂に雪の撮影に成功しました! 20時に学校を出ましたら、なんと雪がかなり降っているではありませんか! これは、撮るしかない! というわけで、 夜の西遠雪景色です。 2015.02.09 雑感
西遠紹介 高校生がリーダーについて考えた 1月31日(土)の4・5年生対象の講堂朝会で、 私は、大相撲の世界について少し説明しながら、横綱白鵬のことを話しました。 「礼に始まり、礼に終わる」日本のスポーツとその心について。 そして、部活動や姉妹リーダーになって頑張る学年になった4・... 2015.02.09 西遠紹介
西遠紹介 浜松にも… 問題:彼女たちは何をしているのでしょう? 答え:掃除時間にフワーッと降ってきた雪を見て大喜びしております。 この人たちも!↓ 写真では、雪は見えません! が、ホントに白い浮遊物(笑)が、暖かい浜松でも確認されたのでした。 本当は、もっと... 2015.02.09 西遠紹介
西遠紹介 女の子の季節です 3月3日の桃の節句を前に、 学園にお目見えしたのが… 中学生徒会の執行部のメンバーが、立春を機に飾り付けしてくれました。 講堂ロビーに飾られていますので、ご来校の際はぜひご覧ください。 そして、もう一つ。 茶道入門の授業が行われた、生活... 2015.02.08 西遠紹介
西遠紹介 お茶のお稽古 昨日、講堂朝会の後は4年生の茶道入門のお手伝いをしました。 先週は大杉先生と一緒にお手伝いしましたが、今週は、柴田先生や渥美先生と一緒にお手伝い。 もちろん、茶道クラブ&もと茶道クラブの4年生も大活躍です。 4年と6年の女性学のプログラム... 2015.02.08 西遠紹介
西遠紹介 中学講堂朝会 今日の1時間目は、中学の講堂朝会。 今年度はこれが最後となります。 昨日のブログ「明日の支度」に載せた本棚の写真。 そこには、「龍馬がゆく」(全8巻)と「「樅ノ木は残った」(上下巻)が写っていました。 講堂朝会のヒントがこの本にあるというわ... 2015.02.07 西遠紹介
西遠紹介 明日の支度 明日は土曜。 1時間目に中学の講堂朝会があります。 どんなお話をしようかな、といろいろ考えました。 恒例の本の紹介は、 このへん↓を紹介しようかな、と思っております。 中学生の皆さん、どんなお話か想像していてください。 そして、2・3時間... 2015.02.06 西遠紹介
雑感 今夜は立待月 昨日、今日とお月さまがとてもきれいだったので、 「お月さまがきれいに撮れます」という店員さんの殺し文句で購入したカメラで、2晩続けてお月さまを撮ってみました。 まず、昨日2月4日18時19分の月。撮影地は自動車街のコンビニ駐車場。 ... 2015.02.05 雑感