今日は、夏休み前の授業納めの日でした。
明日から、西遠は夏休みに入ります。
朝、8:40からの講堂での授業納めの式では、これまでの講堂朝会でのお話や、生徒の感想などを紹介しながら、これからの夏休みの過ごし方についてお話しました。
高校3年生の弓道部の生徒の感想を紹介しましたが、部活動を中高一貫の学校で続けるということの意義が全校の皆さんに伝わったのではないかと思います。
せっかくなので、高3生の集会記録(講堂朝会の感想)を、いくつかご紹介しましょう。
☆私が西遠で得た一番の宝物は仲間です。中学生の時、中学バレー部に所属していました。何もわからず、一人初心者で入った私を、チームメイトは快く引き受けてくれました。そこでは、先輩と後輩の枠を超え、たくさんの経験をすることができました。たくさんのかっこいい先輩から、バレーの技術だけでなく人としての立ち居振る舞いを学びました。その時、私はとてもそんな先輩に憧れて、私も高校生になったらそんな先輩になりたいと強く思いました。中高一貫の教育では、5・6歳も歳の離れた先輩から、とても実りあるものを吸収できます。それは中高一貫の強みだと思いました。バレー部の同級生は私の本当の宝物です。苦しいことがたくさんあって、本気で何度も言い合いになったりけんかにもなったけれど、いつも本音でお互いをぶつけ合うことができるのはこのメンバーだけです。私はこの5年と少しで、友達の域を越えた仲間を得ることができました。
☆私が西遠で最も中高一貫の良さを感じるのは部活動です。私は弓道部に所属していたのですが、1年生から6年生までの全員が同じ部室で、同じ練習メニューをこなしています。そして、部内で大会を行うこともあるのですが、これまた中学生と高校生が同じ土俵で戦います。時には中学生が高校生を破って優勝することもあります。中学3年生の頃は、学力判定やオーストラリア研修、音楽コンクールなど、すさまじい勢いで訪れる目の前の行事に必死でしたが、毎日が楽しかったのを覚えています。その上、部活動も軌道に乗り出した時期で充実していました。6年生になると、受験勉強も本格化し、勉強と部活を上手に両立しながらも、最高学年として部活をまとめたり、インターハイに向けて技術を高めていったりと、とにかく忙しく、大変な時期を送っていました。同じ空間で同じ部活に励んでいながらも、6年生になった今振り返ってみると、3年生も6年生も違う時間を生きてきたように感じます。言葉にするのはとても難しいですが、高学年になるにつれて、春夏秋冬という何周にもスパイラルになっている時間の流れよりも、一瞬一瞬が最初で最後というような一直線の時間の流れが濃くなっているような気がします。年齢も、日々考えていることも、部活に対する思いも、多くのことに差異がある中で、一つの集団として部活動という時間を形成し、発展させることは並一通りのことではないと思います。そしてお互いが刺激し合える関係があることも素晴らしいと思います。下級生からの刺激を上級生が受けて、力の根源になることもよくあるのです。そんな関係性を作り上げることができることが、やはり中高一貫の輝かしい面だと思います。
先輩から後輩へ、渡されたバトンを確実に持ち、今年の生徒たちも目標を持って部活動に励むことでしょう。
どんな活動にも終わりは来る。
誰もが一直線の時間の流れを知る時が来ます。
でも、だからこそ愛おしい時間なのではないでしょうか。
部活生の頑張りと、周囲の皆さんの支えが、この夏の部活を輝かせることでしょう。
昨日17時30分から、ギター・マンドリン部が全国大会で演奏する曲を披露しました。
放課後の講堂には、引退した高3生がズラリ。客席から後輩たちに熱いエールをおくります。
先輩に見守られて、無心に演奏する後輩たち。
ここにも、中高一貫の絆を感じることができました。
そして、今年の曲もいい曲ですね。
明後日、全国大会に臨むギタマンの皆さん、頑張ってくださいね!
夏休みを前に、女子校の楽しさも一つご紹介しましょう。
昨日のあるクラスの靴箱です。
ビフォー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
アフター
原因は、こちらです↓ …水遊び!
夏休み前の姉妹昼食会での一コマでした!
女子校だからこそ、みんなではしゃぐこともできるのでしょう。
お昼休みの歓声がこだましていました。
ご近所の皆様、賑やかで失礼いたしました!
長期休暇入りの夕暮れは、何だかさびしくもあり、ふしぎな安堵感もあるものです。
午後6時半、アクトタワーが優しい色に染まっていました。
厳しくもあり、楽しくもあり、笑いも涙も汗もいっぱいある西遠の6ヶ年。
一人一人にとって、この夏休みも逞しい成長の日々でありますように。
生徒の皆さん、はしゃげる幸せも、部活を頑張れる幸せも、勉強できる幸せも忘れないで、日々の生活をどうぞ有意義に過ごしてください。