西遠紹介

西遠紹介

3月21日は・・・

新しい週となりました。 ユキヤナギの白い花も咲き始めています。 さて、来週の3月21日に行われる二つの部活動の公演の紹介をします! まずは、ギター・マンドリン部。 3月21日午前10時より、第8回定期演奏会を行います。 ギター・マンド...
西遠紹介

第46回母親学級閉講式

平成29年度の「母親学級」が、本日の閉講式をもって終了いたしました。 午後の生活会館講堂に学級生の皆さんが集います。 閉講式では、宮本宏PTA会長様よりお祝いのご挨拶をいただきました。 学級生の皆さんは、この1年間PTA活動に積極的にご参...
西遠紹介

音楽コンクール開催!

中学生徒会最大の行事「中学音楽コンクール」が、本日講堂にて行われました。 トロフィーが見守る舞台で、各クラス積み上げた練習の成果をこの一回だけの本番で歌い上げます。 級友にまず笑顔の確認をしてから、ひと呼吸おいて指揮を始める指揮者。 ...
西遠紹介

高校2年生が育児入門

毎年この時期に高校2年生が体験する授業、それが「ステキなママの育児未来体験」です。 NPO法人子育て支援の会の皆様が中心となって、このプログラムが長く開催されています。 今年も、近隣にお住いの、乳幼児をお育て中の皆さんがお子さん連れで集まっ...
西遠紹介

若者への八か条

今日は、4日に行われた「第70回卒業証書授与式」での「告辞」の内容について、少しお話します。 何名かの方に、「告辞」の中で紹介した「八か条」のコピーが欲しいとリクエストいただきましたので、今日はこの出典について少しお話したいと思います。 卒...
西遠紹介

第112回創立記念式で話したこと

3月1日に行われた「第112回創立記念式」。 私がお話をしたのは、大きく2つでした。 1つ目は、「私たちは、西遠の112年という歴史と伝統の上に立っているが、同時に私たちの歩みこそが歴史と伝統を更新していることを、自覚し、意識していってほし...
西遠紹介

卒業式のそのあとで

卒業生の去った午後3時の学園。 毎年、卒業式の後は、ぽかんと穴があいたような気持ちになります。 送り出す側は、いつもこんなです。 卒業式の舞台を飾った花たち。 澄み渡る青空に飛行機雲、そしてしだれ白梅。 河津桜を撮影していたら、生徒たち...
西遠紹介

ご卒業おめでとう

第70回卒業証書授与式が、本日各方面からのご来賓の皆様のご臨席を賜り、厳粛な中にも感動的に執り行われました。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 母校から巣立ちゆく卒業生一人一人に、壇上で卒業証書を渡しながら、その生徒の...
西遠紹介

明日は卒業式

明日3月4日(日)は、第70回卒業証書授与式です。 高校3年生の門出を、全校をあげて、心から祝福したいと思います。 学園の河津桜も、春の嵐に耐えて、いよいよ美しく咲き誇り、卒業式に向けてスタンバイしています。 明日はどうぞ晴れますように。...
西遠紹介

3月2日の西遠

創立記念式を終え、今日は普通日課の西遠です。 が、高校3年生は、卒業式の準備や、行政書士の方の講座、そして午後は創立者岡本巌先生、前学園長岡本富郎先生の墓前に卒業を報告、と盛りだくさんのメニューでした。 墓参の様子は、公式HPをご覧ください...