西遠紹介 若者への八か条 今日は、4日に行われた「第70回卒業証書授与式」での「告辞」の内容について、少しお話します。 何名かの方に、「告辞」の中で紹介した「八か条」のコピーが欲しいとリクエストいただきましたので、今日はこの出典について少しお話したいと思います。 卒... 2018.03.07 西遠紹介
西遠紹介 第112回創立記念式で話したこと 3月1日に行われた「第112回創立記念式」。 私がお話をしたのは、大きく2つでした。 1つ目は、「私たちは、西遠の112年という歴史と伝統の上に立っているが、同時に私たちの歩みこそが歴史と伝統を更新していることを、自覚し、意識していってほし... 2018.03.06 西遠紹介
西遠紹介 卒業式のそのあとで 卒業生の去った午後3時の学園。 毎年、卒業式の後は、ぽかんと穴があいたような気持ちになります。 送り出す側は、いつもこんなです。 卒業式の舞台を飾った花たち。 澄み渡る青空に飛行機雲、そしてしだれ白梅。 河津桜を撮影していたら、生徒たち... 2018.03.04 西遠紹介
西遠紹介 ご卒業おめでとう 第70回卒業証書授与式が、本日各方面からのご来賓の皆様のご臨席を賜り、厳粛な中にも感動的に執り行われました。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 母校から巣立ちゆく卒業生一人一人に、壇上で卒業証書を渡しながら、その生徒の... 2018.03.04 西遠紹介
西遠紹介 明日は卒業式 明日3月4日(日)は、第70回卒業証書授与式です。 高校3年生の門出を、全校をあげて、心から祝福したいと思います。 学園の河津桜も、春の嵐に耐えて、いよいよ美しく咲き誇り、卒業式に向けてスタンバイしています。 明日はどうぞ晴れますように。... 2018.03.03 西遠紹介
西遠紹介 3月2日の西遠 創立記念式を終え、今日は普通日課の西遠です。 が、高校3年生は、卒業式の準備や、行政書士の方の講座、そして午後は創立者岡本巌先生、前学園長岡本富郎先生の墓前に卒業を報告、と盛りだくさんのメニューでした。 墓参の様子は、公式HPをご覧ください... 2018.03.02 西遠紹介
西遠紹介 創立記念コンサート 今日は「第112回創立記念式」でした。 西遠お創立記念日は3月3日。 今年は曜日の関係で、ちょっと早めの記念式となりました。 記念式のお話は改めてじっくり書かせていただきます。 西遠では、記念式の後、第2部として記念コンサートを行っています... 2018.03.01 西遠紹介
西遠紹介 調理室の光景 昨日の午前のことです。 南館の料理室から、楽しそうな声が聞こえてきました。 何年生の調理実習かな?・・・ 中をのぞくと、高校2年生が調理を始めたところでした。 ホワイトボードを見ると、 「簡単ピザとレモンクッキー」とあります。 レモンを絞る... 2018.02.28 西遠紹介
西遠紹介 今日の高校3年生 卒業式を間近に控えた高校3年生は、 卒業式の練習の合間に、いろいろな講座を受けています。 今日は、4時間目に理事長先生の講話がありました。 「自分自身の経験から、今日、卒業する皆さんに伝えたいこと。」 と題して、先生ご自身の研究者としての... 2018.02.27 西遠紹介
西遠紹介 もうすぐ弥生 18時。 陸上部の練習が、夕暮れの中で行われていました。 空にはもうお月さまが輝いています。 講堂では、明日の「6年生を送る会」のリハーサルも続いています。 次の満月は来月2日だそうです。 今日も、母校を大学生が訪れてくれました。 ... 2018.02.26 西遠紹介