西遠紹介 掲示コンクール開催中 中学1年生・2年生の「掲示コンクール」只今開催中です。 毎年、学園祭が終わって一息ついたころ、中1・2年生の闘いが始まります。 HR展という展示の完成形を目の当たりにした下級生たちが、プレHR展ともいえる「掲示コンクール」でクラスごとに調べ... 2016.12.14 西遠紹介
西遠紹介 「乙女」なチャリティー 12月、高校生徒会が、かわいいチャリティーの企画を発表しました。 西遠レストランとのコラボレーションで、 ①3日間ケーキを販売。ケーキの売り上げは歳末募金へ。 ②3種類のパンを購入すると、10円分が募金に。 クリスマスシーズンにぴったり、... 2016.12.13 西遠紹介
西遠紹介 作文・感想文コンクール、健闘中 静岡新聞紙上でも発表がありましたが、 静岡新聞社・静岡放送主催の 「しずおか新聞感想文コンクール」 の表彰式が10日静岡市内で行なわれました。 西遠からは、高校の部で江間弓華さんが最優秀賞を獲得、 大杉明日香さんが中学の部で奨励賞に選ばれま... 2016.12.12 西遠紹介
西遠紹介 ビブリオバトルは面白い! 「知的活動推進協議会 よみかたり浜松」主催による第3回のビブリオバトルが、本日13時よりザザシティ中央館1階の広場で行われました。 皆様はビブリオバトルをご存知ですか? 出場者が1冊の本を5分間プレゼンし、聴衆が一番読みたくなった本に投票し... 2016.12.11 西遠紹介
西遠紹介 全校講堂朝会 今日は、今年度6学年が揃って聞くのは最後という「全校講堂朝会」でした。 今日のテーマは、以前から決めてありました。 「挨拶について考えよう」 西遠生の挨拶について、全校が一堂に会したところでお話したかったのです。 パワーポイントでアンケー... 2016.12.10 西遠紹介
西遠紹介 お芝居の世界へ 今日は、放送朝礼で始まり、午後の演劇教室で全校が講堂に集まる、という一日でした。 朝の放送では、姉妹リーダーを務めた高校3年生を代表して小椋さんのスピーチがあり、続いて、保健委員から風邪対策のお話、最後に三井先生から演劇鑑賞についてのお話、... 2016.12.07 西遠紹介
西遠紹介 落ち葉舞い散る・・・ 落ち葉の舞い散る掃除時間、外掃除の姉妹グループが一斉にほうきを動かします。 こちらは、ナンキンハゼの落ち葉。 黄色いじゅうたんのようにイチョウの葉がいっぱいのいちょう広場は… グループ総動員で大掃除。 南館と講堂の間にも、たくさんの... 2016.12.06 西遠紹介
西遠紹介 返礼人形、再びアメリカへ… 太平洋戦争が起こるよりもっと前、日本にアメリカから青い目のお人形がたくさん贈られました。 日米の友好を深めようと、アメリカ人宣教師のシドニー・ギューリック博士が中心になって、このお人形たちが海を渡ってきたのです。 昭和2年のことでした。 そ... 2016.12.05 西遠紹介
西遠紹介 招待音楽会を終えて 先程のブログには、出演してくださった小学校名を記せませんでしたので、改めて。 「第65回小学校招待音楽会」 午前の部 都田南小学校 豊西小学校 西小学校 佐藤小学校 蒲小学校 ... 2016.12.03 西遠紹介