西遠紹介 中学2年生のグローバル体験! 中学2年生のイングリッシュサマーキャンプが、昨日から始まっています。コロナ感染予防のため、学校を舞台に、3日間通いのプログラムです。 現在、国内の大学に留学されている皆さんが、西遠に集ってくださいました。「グローバルビレッジ... 2022.08.11 西遠紹介
西遠紹介 ワイド!スクランブルに西遠登場 本日10日のテレビ朝日「大下容子のワイド!スクランブル」12時台の松岡修造さんのコーナーにて、西遠女子学園の平和学習の模様が放送されました。 「ワイド!スクランブル」では、8月を迎え、「戦争と核」というシリーズを組んで毎日様々な角度... 2022.08.10 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板2022 夏休み編その2 夏休み中も図書館開館日に「小さな白板(ホワイトボード)」を掲げました。 8月1日(月) 右からは棒切れ左からは小石ポケットの中は夏の公園 笠井真理 夏の楽しさを感じさせる短歌。これを読む大人の方の中には、子育... 2022.08.07 西遠紹介
西遠紹介 オープンスクール開催御礼と平和のこと 本日、高校オープンククールを開催致しました。ご参加くださいました中学3年生の皆さん、そしてご家族・関係者の皆様、ありがとうございました。 オープンスクールはコロナウイルス感染防止対策として800人収容の講堂で実施しました。 係... 2022.08.06 西遠紹介
お知らせ 準備は楽し 東北や北陸では、線状降水帯による大雨の被害が出ています。心よりお見舞い申し上げます。 西遠では、8月の各種イベントに向けて、先生方の間で様々な準備作業が進んでいます。 私も、8月6日の「高校オープンスクール」の「西遠の... 2022.08.04 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 8月に読みたい絵本 8月に入り、「戦争」「平和」をテーマにしたテレビ番組や新聞記事が多くなってきました。今日は、私が今年出会った「戦争を考える絵本」を3冊紹介します。 「猫は生きている」 (作:早乙女勝元 絵:田島征三 理論社) 今年5... 2022.08.03 西遠紹介雑感
西遠紹介 小さな白板2022 夏休み編その1 夏休みの間もささやかに「小さな白板(ホワイトボード)」続けています。今日は、授業納めの25日から7月末の白板をどうぞ。 7月25日(月) 学ぶとは心に誠実を刻むこと、教えるとはともに希望を語ること。 ルイ・アラゴン ... 2022.07.31 西遠紹介
西遠紹介 高校1年生、大学の「学問」に触れる 7月25日、授業納めの式の午後、高校1年生は3つの大学の先生方から「模擬授業」を受けました。夏休み直前に大学の授業を受けるプログラムは、高校1年生の恒例行事ですが、コロナ禍の間はオンラインで行われていたこともあって、学年全員が対面でこのプ... 2022.07.30 西遠紹介
お知らせ 中学バレー県3位、ギターマンドリン優良賞 本日、2つの部活から、大会の報告をもらいました。 中学バレーボール部は、中体連の静岡県大会で3位を獲得、8月9日からの東海大会に出場します!バレー部の皆さん、おめでとう! 東海大会もどうぞ勝ち抜いてください。 写真は浜松地区大... 2022.07.29 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 夏休みを前に話したこと その2 7月25日の「授業納めの式」でお話した内容をまとめたいと思います。 7月9日の全校講堂朝会「西遠生として何を身につけるか」への生徒の感想紹介 夏休みをどう過ごすべきか 平和について考えていくということ 27日のブログでは、... 2022.07.29 西遠紹介