雑感

雑感

グローバルフェア

今日は、クリエート浜松を会場に行われた『第7回はままつグローバルフェア』を訪ねました。 浜松国際交流協会(HICE)が主催するこの行事を知ったのは、校長室で行われた、ある表彰式からでした。 1月末に、中学3年の吉岡さんが、「JICA国際協力...
雑感

赤い月

今夜は十六夜。 19時、昇り始めたお月さまは、赤い月でした。 2階ベランダの隅っこから撮影。 家の東には障害物(いえいえ、普通の建物です!)がいろいろあるので、 高いところに登りたくなります(笑)。 元ピアノ工場の屋根越し、そして、電信柱...
雑感

懐かしのドラマ

我が家では毎週「NHKステラ」を取っています。 子供時代からずっと、我が家には「グラフNHK」という冊子が毎月届いていて、1月号の大河ドラマの配役一覧を見るのが大好きな子どもでした。 今も、「新平家物語」のそのページを鮮やかに思い出します。...
雑感

2月のお月様

今夜は残念ながらお月さまは拝めそうにありませんが…、ここ数日のお月様をどうぞ。 2月4日 上弦の月でした。 2月6日 2月7日 だんだんふくよかになっていくお月さまです。 昨夜は、こんな感じでした。 曇り空のお月様、幻想的です。 よ...
雑感

プレゼント

昨夜は、お月さまと金星と火星が、夜空に並びましたね。 写真は、例によってブレました(笑)。 87歳になる父の誕生日を皆で祝った夜、お月さまもこんなにきれいで… 昨年晩秋に訪れた「大岡信ことば館」から、谷川俊太郎さんのメッセージが入ったカ...
雑感

真冬の真田丸紀行

1月のとある休日、娘と大阪市内で「真田丸」散歩をしてまいりました。 大阪は不案内なので、冒険旅行のような二人。 「玉造駅」という駅で降り、そこからは、 少し前に「真田丸紀行」をした父に借りたパンフレットの地図を頼りに、 三光神社を目指しま...
雑感

直虎

大河ドラマ「おんな城主 直虎」が1月8日から始まりました。 時は戦国、舞台は遠州、今の浜松市北区。 放送はすでに3回を終えましたが、 子役のおとわちゃんが可愛いですね。 子どもの頃「源義経」からずーっと大河ドラマを見続け、かなり年季の入った...
雑感

「友情」を読み返す

今日は、ここ10年分の学校誌「友情」を机上に揃えて、10年を振り替える作業に没頭。 これ!という事柄は、傍らのパソコンに打っていきます。 100周年から始まった「統一テーマ」の一覧を作ったり、 行事の変遷をたどったり。 が、とても一日では終...
雑感

大寒の日に

今日は大寒。 西遠では、本日、1月定期試験が終わりました。 掃除時間、テストから解放された安堵感が、生徒達の表情にちゃんと出ていました! 掃除具倉庫に勤務する姉妹執行部長中高コンビ。 なかなかの働き者です。 異学年のこうした交流が、学園の...
雑感

ビブリオバトルは面白い! その後

昨年12月11日に、「知的活動推進協議会 よみかたり浜松」主催による第3回のビブリオバトルが行われ、本校からも高校1年生の大石さんが出場しました。 この日のことは、当日ブログにも書きましたので、よろしかったらこちらをご覧ください! さて、「...