西遠紹介

6月の花、咲いてます

おはようございます。 朝の読書週間2日目です。 8:10に間に合わないのんびり登校の生徒がいたのが残念。 勉強から読書に切り替えられない生徒や、すぐ寝ちゃう生徒もいるようですが、 読書タイムはもっと大事にしてほしいです。 少女たちよ、本の世...
西遠紹介

育っています

今春卒業の66回生たちの卒業記念樹「ジャカランダ」。 初夏を迎え、葉が茂り始めました! 涼やかな葉が、ちょっとネムの木にも似ています。 花、咲かないかな…。
西遠紹介

朝の読書週間、始まる

西遠では、毎朝8:10~8:20が読書時間となっていますが、 年に数回、15分の拡大バージョンの「朝の読書週間」が行われます。 今日から始まった、今年度第一回の「朝の読書週間」。 早速、1年生の教室へ。 シーンと静まった教室で、みんな本を...
西遠紹介

中京そでし

名古屋マリオットアソシアにて行われた「第28回中京そでし」に、 学園長先生、理事長先生、同窓会本部の皆様と参加してまいりました。 中京そでしは、名古屋を中心に中京地区にお住まいの卒業生の皆様が集う会。 今年の幹事は、34回の皆様です。 名古...
西遠紹介

今日は卒業生訪問多し

大学生も専門学校生も今日は里帰り多数? 66回卒業生(今春の卒業生です)が、なぜか今日はたくさん西遠を訪れました。 なのに、オオバは大変忙しかったので、ゆっくりお話もできませんでした、ごめんなさい!! 久しぶりの西遠はどうでしたか? 写真を...
西遠紹介

4年生「社会人に聞く」

今日、4年生は「社会人に聞く」という授業に取り組みました。 この授業は、ロータリアンの皆様にご協力いただき、 様々な分野のお仕事に就かれ、活躍されている皆様に その仕事内容ややりがい、ご苦労などをうかがい、 生徒たちが社会を知っていくという...
西遠紹介

おしとやかです、6年生

土曜日の西遠は、バラエティーに富んだ授業が展開されています。 「先生、写真撮りに来てよ!」と言われましたので、2時間目に6菊の「華道を学ぶ」の授業にお邪魔しました。 この前、茶道の正座でしびれていたメンバーも、今日は楚々としてお花を習って...
西遠紹介

2人の留学生

今、西遠にはロータリークラブの交換留学生として、 アメリカからスージーが、 フランスからマリーヌが、 西遠の6年生の生徒と共に学園生活を送っています。 昨年8月末に来日し、西遠の四季を経験してきた2人が、 このほど新聞取材を受けました。 日...
雑感

生活会館での3年生の入寮も、2クラスが終了しました。 校長の私は、一泊した後の朝に行われる退寮式に出席し、 生徒たちの感想・指導生の感想・リーダーの言葉が述べられた後、少しお話をします。 疲れきったような、ちょっと眠そうな顔に会うこともあり...
雑感

さえずりの中から

校長室の前は、駐車場です。車もたくさん停まっていますが、スズメやムクドリ、カワラヒワなど鳥も結構やってきます。 今日は、ムクドリたちがたくさんやってきて、結構けたたましくさえずっています。 時々、鳥たちはなんて話しているんだろうなあ…なんて...