今日から登校再開

夏休みが終わり、西遠も今日から登校再開です。2学期制の本校では、まだ「前期」の途中でもあり、「始業式」とは言いません。「授業始めの式」を本日行いました。

朝、元気に登校する生徒たちに再会して、挨拶を交わすことができ、大変心が明るくなりました。セミの声が静まり、虫の声が聞こえてきます。

本館の南側では。バレー部の生徒たちが、落ち葉掃きをしてくれていました。写真、よーく見てください。風景画のように見えるかもしれませんが、落ち葉を集めているバレーボール部員が見えるはずです…。

SHRと掃除を終え、講堂に集まった全校生徒。

「授業はじめの式」の前には、「大会報告」として、中学バレー部、インターアクト部、そして「わたしの主張」県大会出場者が登壇し、全校に大会の成果が紹介され、大きな拍手をもらいました。中でも、中学バレー部は、県大会優勝→東海大会優勝と、賞状はもちろん、優勝カップに優勝の盾、東海大会は優勝旗もあって、見る見るうちに、講堂の演台はいっぱいになりました。

さて、「授業はじめの式」では、「学力」とは「学ぶ力」であり、どんなことからも学ぶことができるのだというお話、そして、8月に戦争や平和についてどんなことを考えたかというお話をしました。「火垂るの墓」の感想も含め、生徒の皆さんが考えたことも、また何かの機会に教えてくれたら嬉しいです。

明日は「実力テスト」、そして中学3年生は「学力判定テスト」です。精一杯頑張りましょう!