今日の学園

今日の学園、いろいろな場面を撮りました。

学園長岡本肇先生による、後期の静思堂指導が始まっています。

高校3年生のとあるクラスの授業を後ろから見学させていただきました。孔子の言葉、イエス・キリストの行いなど、様々な教えを高3生に説いてくださいました。静思堂の静謐な雰囲気の中でのお話は、やはり特別です。生徒たちの心にも深く刻まれたことでしょう。

16日の大会に出場する筝曲部の高校生が、放課後の講堂でお披露目会を行いました。

6人の演奏はとても力強く、大会への意気込みや練習の成果が感じられるものでした。大会、頑張ってくださいね!

今朝、高い木のてっぺんに鳥がいました。まず、桜の木のてっぺんにいたのは、リロリロと鳴くカワラヒワです。

そして、南館より高くなったメタセコイヤのてっぺんには、モズが今日も来ていました。

夕暮れの美しさは、自然のプレゼントだなあといつも思います。今日も西の空のグラデーションが実にきれいでした。

夕暮れも暗闇に変わる17時半過ぎ、図書館3階には、今日もたくさんの生徒が自学に励んでいました。

職員室前の廊下にも、たくさんの生徒が勉強していました。

高2は定期テスト、高3は受験勉強。それぞれの目標に向かって黙々と頑張る生徒たち。きっと下級生にも良い影響を与えてくれることでしょう。