本学園では来る10月4日(土),5日(日)に学園祭を開催します。この学園祭は、各ホームルームが探究テーマを決めて研究を行い、その成果を、学園内の会場にて展示説明する「オフラインパート」と、学園祭ホームページにてネット上に公開する「オンラインパート」の二本立てで発表しています。本日は、「オンラインパート」のホームページ作成についての講習が行われました。その様子について紹介いたします。



最初に、情報科の教員から著作権の取り扱いについて、詳しい説明がありました。
この後、ホームページの作成と、動画編集についての講習を行いました。

今回初めてホームページを作る中学3年生。教員からの説明を真剣に聞いていました。

こちらは高校1年生。他クラスが2名での参加のところ、3名での参加。たいへん積極的です。パソコンの操作に熱心に取り組んでいました。

こちらは高校2年生。パソコンの操作も慣れたもので、動画編集の練習をしていました。学園祭展示作りも3回目、経験豊富で余裕が感じられました。
生徒たちは、クラスごとに決めたテーマについて、この夏休みから本格的に研究を開始します。そして、9月の1か月間、毎日熱心に準備に取り組み、10月の学園祭での研究発表に臨みます。このブログをご覧になった皆様には、ぜひ10月4日(土),5日(日) の学園祭にお越しいただき、生徒たちの頑張りをご覧いただきたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
文責 学園祭展示部担当 染葉哲也