西遠紹介

西遠紹介

読書しましょう その2

休校中、西遠では試験的に生徒の皆さんにウェブでのお知らせをしています。未登録の皆さん、登録にチャレンジしてくださいね。 さて、読書のススメ第2弾です。 まず、左側の山本周五郎「小説 日本婦道記」。これは、私にとって思い...
西遠紹介

歴史研究部、テレビに出ます!

歴史研究部の部員たちが去年からずっと社会科研究室で「もの作り」に励んでいたのを皆さんご存じですか? 実は、3月に行われるはずだった 「ハイスクール国際ジオラマグランプリ」初出場を目指して 、部員たちはジオラマづくりに一生懸命...
西遠紹介

登校日

4月11日からの休校の中、今日は初めての登校日。中学・高校で時間差をつけての登校となりました。私は短時間しか正門に立てませんでしたが、登校する生徒たちに「元気だった?」と聞くと、ニコッとうなずいて「はい!」と答えてくれて、心が和むひととき...
西遠紹介

第72回卒業生からのメッセージ Part2

昨日に引き続き、今春西遠を卒業した「第72回卒業生」の「後輩へのメッセージ」をご紹介します。「青春の道場」で修行に励んだ先輩たちは、どんな思いを後輩に伝えたのでしょうか。 ☆進路などでたくさん悩んだりすると思いますが、親・先生方とも...
西遠紹介

第72回卒業生からのメッセージ

今春、西遠を卒業した「第72回卒業生」の皆さん、お元気ですか?大学の講義がまだ始まらず、しばらく自宅にいる人も少なくないと思います。あるいは、一人、新たな地で頑張っている人もいるでしょう。元気に頑張っていることを信じ、「青春の道場」西遠よ...
西遠紹介

西遠 花だより 4月14日版

表題を「西遠 花だより 4月14日版」にしたのは、昨年「4月19日版」でツツジの開花情報を掲載していたからです。 ほぼ同じ場所からのツツジが撮影されていました。 これが今年。今日4月14日です。 去年の4月19日...
西遠紹介

平和の作文を書く

西遠では、毎年、全区生徒が「平和の作文」を書きます。中学1年生も、高校3年生も、みんなです。どうして、そんな課題が出されるようになったのか? それは、太平洋戦争末期の1945年、4月30日と5月19日の浜松への空襲により、動員学徒として工...
西遠紹介

明日から休校

昨日授業が始まったばかりですが、西遠は明日から休校となります。 朝、桜の花びらが舞い始めた正門に立ち、生徒たちの登校風景をカメラに収めました。 青空の下、桜の淡いピンク色が美しく、そこに松の緑色が加わって、色彩豊かな春...
西遠紹介

大事な授業

今日は、入校期オリエンテーションを行っている中学1年生以外は、授業開始日でした。しかし、昨日、4月11日からの休校が決まったため、今日の午前4時間の授業が、4月唯一の教科授業ということになってしまいました。先生方からは、春休み課題テストが...
西遠紹介

中学入学式

本日、西遠女子学園中学校第73回入学式を行いました。 満開の桜、そして晴天に恵まれ、新入生が黄色いラインの制服で学園生活の第一歩を踏み出しました。入学式に臨む姿は堂々としていて、昨日の練習の時とは全く違う「小さな淑女」がそこにはいま...