雑感

雑感

花の栞 その2

「花の栞」第2回目は、ツツジです。 浜松市内には、ツツジが道路沿いあるいは中央分離帯に植えられていて、浜松まつりが行われるゴールデンウィークにちょうど見ごろを迎えます。車で走ると、道の両側にピンクや赤、白のツツジが咲き乱れて...
雑感

読書しましょう その3

今日ご紹介する本は、瀧本哲史(京都大学客員准教授)著「ミライの授業」(講談社)です。 先生方が「この本は西遠生にすすめる本に入れるといいよ」と候補作をたくさん寄せてくださった」中の一冊です。ちょうど同じ頃、龍谷大学の学長さん...
雑感

ソーシャル ディスタンスを

緊急事態宣言が全国に出されて最初の週末が終わり、週末の各地の人出がニュースになっていましたね。(テレビを見ていると、わざわざ街頭に出ていって取材しなくちゃいけないのかな、と疑問に思うところもあるのですが、まあ、それは横に置いておいて)各地...
雑感

花の栞 その1

学校で会えない生徒の皆さんに、花のお話をしたいと思います。私も花をよく知っているとか、園芸の名人とか、そういうことは全くありません。ただ写真を撮るだけの園芸素人ですが、いろいろな花との出会いを綴りながら、生徒の皆さんが花の名前を覚えて、花...
雑感

読書しましょう

明日から少しお天気が荒れるようです。もちろん生徒の皆さんには、うちにいて、静かに過ごしてほしいと思います。こんな時、本を手に取ってほしいなと思いますので、今日はこのブログで今まで紹介した本の中から、再びおすすめの本を紹介したいと思います。...
雑感

さくら、桜

桜もそろそろ散り始めた浜松。今日は、2つの桜を紹介します。 一つ目は、わが町「なかのまち夢いっぱい広場」の桜。 中ノ町のバス停と中ノ町小学校入り口のバス停の間、全部で10本の桜が植えられています。「なかのまちを考える会...
雑感

4月2日に寄せて

一昨日3月31日のことです。 3月のカレンダーを4月へとめくりました。 校長室では、1月から3月のカレンダーが飾られていたのですが、結構お気に入りの1枚だったので、外す前にパチリと記念撮影。 私はWWFの会員です...
雑感

「わたしの主張2019」全国大会

昨年の夏休み、私は「私の主張2019静岡県大会」に審査員の一人として参加しました。 家族のこと、地域のこと、素晴らしい主張をたくさん聞くことができました。 中学生の皆さんの弁論に何度も心動かされたことを覚えています。 静岡県大会で最優秀賞を...
雑感

浜松まつり中止の報に

今年の浜松まつりが中止となりました。 本日の会議で実施か否かが決まると聞いていましたので、ある程度は覚悟していましたが、中止に落胆していらっしゃる方も多いのではないかと思います。 しかし、世界的にみれば、ヨーロッパもアメリカも感染の拡大はす...
雑感

春休み

今日から春休みです。 旅行の予定をキャンセルしたり、 遠出を控えたり、 今年の春休みはいつもとは違うものになりそうです。 ニュースを聞き、 新聞を読んで、 日本や世界の現状と明日を憂い、 五輪ってなんなのだろうと考えています。 今日はひさし...