高校生徒総会開催

桜の花びらがはらはらと舞っています。

「しづ心なく花の散るらむ」ですね。
今日は平成29年度最初の土曜プログラム、
1時間目の役員認証式・講堂朝会に続いて、2時間目に高校生徒総会が開催されました。
始業式で、生徒の自治について、一人一人が生徒会活動への参加意識を高めて欲しいと依頼しました。
高校生徒総会は、昨年はちょっと静かで質問もほとんど出ず、中学に比べて物足りなさを感じていたため、
今年度のスタートに際して、執行部にはもちろん、生徒会会員として参加している全校生徒に、参加姿勢について注文を付けたわけです。
今日の生徒総会、執行部の基本方針案説明に対し、客席から質問が次々出ました。

質問する生徒、司会、そして、執行部。
三者が真剣に向かい合うっていいですね。
なかなか良い質問も出ていました。
執行部の答えもまた、今後の展開が面白くなりそうだなと感じられました。

かつて、生徒会の執行部に身を置いていたオオバは、生徒の自治活動をとても大事だと実感しています。
イベント運営もさることながら、週番や姉妹掃除、「自主規制」という西遠ならではの生徒主導の規則の検討など、日々の活動にこそ「自治」があると思います。
生徒会が、生徒の手で積極的に運営されるよう、今年度の執行部にも、意識の高い会員の皆さんにも、大いに期待しています。
中学の生徒総会は22日(土)に行われます。
中学の執行部の皆さんも、準備をよろしくお願いしますね。
半日の日課を終えて、下校する生徒たち。
今週は長かったね、なんて言いながら、桜の下を通ります。

中学生は、桜の花びらを捉えようと無邪気にはしゃいでいました。

今日は講堂朝会で「西遠の学習」についてお話しました。
家庭学習の意味もお話しましたので、この土曜日曜を充実させ、早速実践してほしいです。
そして、「集会記録」(講堂朝会感想)の提出も待っています!