西遠紹介 秋の野鳥と葉っぱたち 西遠の秋は美しい色どりです。昨日も、西遠模試を受験した小学生が、校内あちこちのイチョウやナンキンハゼを見て「きれい!」と声をあげていました。秋の色に気づいてくれる12歳たちの柔らかい感性に感激しました。 ナンキンハゼのグラデーション... 2020.11.16 西遠紹介雑感
西遠紹介 ビブリオバトルに挑戦 皆さんは「ビブリオバトル」をご存じですか? ビブリオバトルとは、誰でも(小学生から大人まで)開催できる、本の紹介コミュニケーションゲームです。 「人を通して本を知る 本を通して人を知る」をキャッチコピーに、日本全国に広がっていま... 2020.11.16 西遠紹介
西遠紹介 中学1年生の土曜日 昨日の土曜日、中学1年生は、「校内美化ボランティア」と「学年運動会」に臨みました。 2時間目、お掃除に励む中学1年生たち。西遠模試に備えて、校内各所をお掃除してくれました。きれいな学園にして小学生を迎えたいという気持ち、嬉しいですね... 2020.11.15 西遠紹介
西遠紹介 高校講堂朝会「二人の女性のメッセージ」 本日1時間目の高校講堂朝会は、2人の女性からのメッセージを中心にお話しました。昨日お願いしたとおり、高校生にはメモを取りながら聞いてもらいました。 1.カマラ・ハリスさんからのメッセージ 1人目の女性は、カマラ・ハリス... 2020.11.14 西遠紹介
西遠紹介 二人の女性のメッセージ 明日の高校講堂朝会に向けて、只今、準備を進めています。高校生にとっては、10月13日の始業式以来の講堂での訓話になりますね。もっと言えば、高校3年生にとって、講堂朝会は明日を含めあと2回です。 思えば、この数か月、日本も、世界も大き... 2020.11.13 西遠紹介
西遠紹介 停止礼という伝統 18時を過ぎた学園。すっかり夜の風景です。下校する生徒たちの様子を撮影していたら、ちょうど高校生が老校長像に停止礼をしているところが写っていました。 暗くて見えづらいですが、手前の生徒が老校長像に対して静かにお辞儀しています。 ... 2020.11.12 西遠紹介
西遠紹介 落ち葉と格闘! 外掃除担当の姉妹グループは、日々落ち葉掃きに躍起になっております。今日も、正門から本館前までを担当する姉妹グループが、落ち葉をたくさん掃除してくれました。 本日は、 溝にたまった大量の落ち葉を掃き出しました。 ... 2020.11.11 西遠紹介
お知らせ 夕暮れ時の図書館で 17時半を過ぎると、西の空のグラデーションが美しい時間帯になります。 遠くにアクトタワーを望むこの場所は、左に岡本記念講堂、右に図書館、手前に「17歳の像」が配置されています。図書館の3階にはまだ明かりがついていますね。自習... 2020.11.10 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 生活会館でお作法を学ぶ 中学1年生は、生活会館で今、お作法を学んでいます。 新型コロナウイルスの感染防止のために、今年度の「入寮」が例年のように実施できなくなってしまいました。宿泊を中止し、お作法を学ぶことに特化して、1年生後期の作法指導が始まった... 2020.11.07 西遠紹介
西遠紹介 高校3年生、学年体育大会に燃える 先週の土曜日、高校3年生は「学年スポーツ」に臨みました。5月に開催されるはずだった「体育大会」の種目を、実行委員会メンバーが中心になって高3だけの学年体育大会として実施したのです。青空のもと、4クラスが青春をぶつけ、汗と笑顔のひとときを過... 2020.11.06 西遠紹介