西遠紹介

西遠紹介

小百合葉子さんの世界

思い立って、クリエイト浜松に出かけてきました。 クリエイト浜松5階の浜松文芸館で、今、特別収蔵展「小百合葉子 ~劇団たんぽぽとともに~」が行われています。 今日出かけたのには理由がありました。朝日新聞の「古典百...
西遠紹介

オーストラリアを説明!

土曜日の今日、各学年多彩な土曜プログラムが組まれました。その中で、中学2年生は、「オーストラリア」についてのポスターセッションを3,4時間目に実施しましたので、様子をちょっと覗いてきました。 オーストラリアについて、...
西遠紹介

生活会館では

放課後、生活会館を訪ねてみると、琴の音色が聞こえてきます。 琴部の皆さん、今日は1階の講堂にて練習中です。本校卒業生の長尾先生が講師を務めてくださっています。 生徒たちも熱心にお稽古しています。 オンライン学...
西遠紹介

雨のち晴れのち…

今朝は大雨の音に背中を押されるように登校準備をした生徒も多かったのではないでしょうか。何とか7時台は雨も止み、傘をたたんで登校することができました。その後、お天気はどんどん良くなり、11時半ごろには、こんな空の色。 ところが...
西遠紹介

9月になりました

今日から9月。私の部屋のカレンダーは、蝶々から薔薇になり、校長室のカレンダーはミャンマーの遺跡の写真に替わりました。 今日は、防災訓練を実施しましたので、授業は40分授業です。3時間目は、高校1年生が芸術選択の授業に取り組んでいまし...
西遠紹介

オンライン学園祭への道 その4

テストが終わった土曜日、各学年、学園祭の準備に本格的に取り掛かりました。 中学2年生は、オーストラリアの研究を仕上げ、学年内で発表会。来週のポスターセッションのリハーサルです。 自分のまとめについて、友人から質問を受け...
西遠紹介

オンライン学園祭への道 その3

本日、西遠は実力テスト・中学3年生は学力判定試験が行われており、生徒はまる一日テストと格闘していました。このテストが終わると、学園祭一直線の日々となります。 この「西遠オンライン学園祭2020」に向けて準備を進めているのは、生徒だけ...
西遠紹介

夏休みを終えて、生徒の皆さんに考えてほしいこと

西遠は今日から夏休み後の登校が始まりました。前期・後期の二学期制をとっている西遠では、前期の終わりは10月なので、まだ今は「前期」の途中、2学期が始まったとは言いません。今日は、「令和2年度夏期休暇後の授業はじめ」ということになります。と...
西遠紹介

ラグビーを通じて考える ~教員研修~

昨日・本日と、教員研修が続いています。その中から、昨日の午後行われた研修についてご紹介します。 今回、講師として学園にお越しくださったのは、ラグビー元日本代表の小野澤宏時先生です。小野澤先生は、現役時代から教育にも深い研究心を持たれ...
西遠紹介

教育活動奨励賞をいただきました

本日は教員研修1日目、研修に先立ち、朝礼にて「令和2年度静岡教弘教育活動奨励賞」の研修補助金贈呈式が行われました。 公益財団法人日本教育公務員弘済会静岡支部様より、本校の「グローバルシチズンシップを育てる国際理解教育の推進」...