西遠紹介

西遠紹介

ラジオ出演

昨夜 FM Haro!「PLUS your Day」をお聴きくださった皆様、 ありがとうございました! 静岡英和女学院中学校・高等学校の吉田校長先生と一緒に、 7月18日に行われる「なでしこミーティング」についてお話させていただきました。 ...
西遠紹介

母親学級「和食のマナー」講座

平成28年度の母親学級は5月に開講し、 今日が第2回目の開催日となりました。 今日は、学校を離れて、 浜松駅のホテルオークラアクトシティ浜松31階の 「山里」さんにて、「和食のマナー」を学びました。 洋食のテーブルマナーは母親学級でも毎年...
西遠紹介

ジュリーの全校お別れ会

昨年8月からロータリーの交換留学生として西遠に通学していたジュリー。 母国フランスに帰る日も近づき、今朝は全校お別れ会を行ないました。 全校生徒、講堂に集まってのお別れ会では、 まずジュリーに「修了証書」を贈り、 ジュリーの友人たちが壇上で...
西遠紹介

西遠姉妹掃除風景

雨の日は、外掃除の姉妹グループが、いつもとは違う掃除場所に回ります。 その時、持参するのが、この棒! 女優の松居一代さんが考案したという「マツイ棒」を、西遠でも皆で作ってストックしてあります。 雨の日は、これを持って、ほこり取り、クモの巣...
西遠紹介

先輩の思い、後輩の思い

今日は、高校の講堂朝会でした。 挨拶の話、教養の話を経て、前回の講堂朝会で生徒の皆さんが書いた感想を読み上げました。 前回の講堂朝会、というと、5月14日にさかのぼります。 これから県大会に臨む部活動の健闘を祈り、エールを送った回でした。 ...
西遠紹介

部活を頑張るということ

今日は、雨も心配される中、校庭での全校朝礼を講堂に切り替え、中学生徒会進行で、中学の運動部の皆さんの壮行会が行われました。 中体連の試合は、6月末から始まります。 舞台上だけでなく、舞台前にも部活生が集まり、それはそれは壮観。 (といっても...
西遠紹介

中学生、活躍

新しい週が始まりました。 中学陸上部は、この週末の試合で、3名が県大会出場権を勝ち取ったとのこと。 おめでとうございます!暑い中、よく頑張りました! 中学生の活動を少し紹介しましょう。 まず、中学生徒会では、「RAINBOW」という生徒会機...
西遠紹介

梅雨の晴れ間

雨とジメジメの多い一週間でしたね。 美しい緑色の葉に雨露をたたえたアジサイ↓ 雨が似合う花です。 でも、17、18日とスカッと晴れていいお天気。梅雨の晴れ間は、生徒たちも元気です。 17日、お掃除の時間。 高3の姉妹リーダーさんたちも気...
西遠紹介

イスラムを学ぶ

今日は、西遠で「2016高校生のための文化講演会」が行われました。 静岡新聞社・静岡放送様、公益法人一ツ橋文芸教育振興会様の主催により、毎年県内2校で講演会が行われます。 今年は、西遠と浜松学芸高校さんの2校で、本日講演会が行われたという次...
西遠紹介

同窓会旅行

今日は、一日学校を離れ、年に一度行われる同窓会旅行に参加させていただきました。 西遠では、毎年、当番幹事の皆さんが1月の「同窓会新年の集い」と、もう1つ「同窓会日帰りバス旅行」を企画・運営してくださいます。 今年度は、第36回の皆さんが幹事...