西遠紹介

西遠紹介

創立110周年記念同窓会、開催

本日5月8日(日)、同窓会の記念行事「創立110周年記念同窓会」が母校で開催されました! 800人以上の同窓生の皆様が講堂に集い、学園の創立110周年をお祝いしてくださいました。 とても温かい会でした。 たくさんの再会と、意外なつながりの発...
西遠紹介

「雨ニモマケズ」に出会う

講堂朝会で群読した「雨ニモマケズ」。 宮澤賢治は、小学校時代に「やまなし」を教わった人も多く、 我が愛するEテレの「にほんごであそぼ」でも 「雨ニモマケズ」銀河鉄道の夜」「永訣の朝」そして「風の又三郎」と、 賢治の作品がかなり登場しています...
西遠紹介

バトン部、祭りイベントに登場

浜松祭最終日の今日、アクトシティの広場に西遠バトン部が登場しました。 大勢の方に、バトン部のキュートなステージを披露することができました。 一曲目は部員みんなで踊る「バービー」。 高2部員が2曲目の準備をしている間に、高1生がご挨拶。...
西遠紹介

全校で群読、その感想

4月16日に行った「全校講堂朝会」の集会記録を読んでいます。 各学年から提出される「集会記録」は、もらうとすぐに読んでしまいますが、 そのあと、コメントを書き入れるためにゆっくり時間をもらいます。 という訳で、休日の今日、のんびりと一人一人...
西遠紹介

母校に集う卒業生たち

GWは、ある意味「民族の大移動」が行われる時でもあり、 学校には、GWの帰省で浜松に集結(!)している卒業生たちが次々に訪れ、恩師や後輩と再会を楽しんでいます。 今年は、2日と6日が狙い目かな? ということで、5月2日までに西遠を訪れてくれ...
西遠紹介

今日は姉妹の日 2

姉妹の日の午後は、新入生歓迎会。 中学生徒会が主催するこの会、今年は6学年が講堂に集いました。 まずは、かわいい中学1年生の入場! 上級生は拍手や手拍子で迎えました。 オーケストラ部、ギターマンドリン部、バトン部、ダンス部、そして中学演劇...
西遠紹介

今日は姉妹の日 1

本日5月2日は、姉妹の日! 午前中には、姉妹ミニ運動会が100周年記念グラウンドで行われました。 綱引き、18人リレー、そしてボール送り。 3つの種目を姉妹グループで競いました。 姉妹リーダーをはじめとして高校3年生が進行をリードします。 ...
西遠紹介

姉妹で掃除

異学年の生徒が集い、活動を共にする「姉妹ピア活動」。 毎日のお掃除もその一つです。 6年生の「姉妹リーダー」の指揮のもと、15分間のお掃除を行います。 1年間、姉妹グループで責任をもってその場所をきれいにします。 掃除開始は13時。 12:...
西遠紹介

あいさつからはじめよう

今朝、浜松駅の改札前でオオバを見かけてびっくりした顔の生徒もいましたが…、 今日は、県西部の私学の保護者会の皆様と一緒に「朝の声掛け運動」に参加しておりました。 毎年4月に行なわれている駅でのあいさつ運動、 今回で3度目の参加となりました。...
西遠紹介

PTA総会御礼

昨日4月23日のPTA総会には、お忙しい中保護者の皆様にはご参加ありがとうございました。 総会では、PTAの28年度活動方針・予算に加え、PTA会則の改正もご承認いただきました。 皆様のご協力に感謝致します。 本年度の学園の教育につきまして...