西遠紹介 同窓会を母校で 皆さんは、西遠のレストランで同窓会がよく行われるのをご存じですか? 今日は、第31回卒の学年同窓会の幹事さんが打ち合わせに来校、 レストランの店長さんたちと綿密な打ち合わせをしていました。 なぜ私がここに居合わせたかと申しますと、 私も第... 2014.09.30 西遠紹介
西遠紹介 堀尾さん、ありがとうございました 本日をもって西遠を退職される用務員の堀尾京司さん。 全校生徒と教員が集まり、講堂でささやかですが、お別れ会を開きました。 昭和63年から平成14年、そして平成16年から本日まで、23年10か月にわたって西遠を守ってくださった堀尾さん、本当に... 2014.09.30 西遠紹介
西遠紹介 学園祭の週、来たる! 学園祭が、いよいよ今週の土日に近づきました。 週間天気予報の土日ばかりが気になっているオオバです。 (オオバと書いてるのに、オバンとかオババなどと読み違える生徒が多いようです。ちゃんと読んでくださいよ!) 明日で9月も終わりです。 慌ただし... 2014.09.29 西遠紹介
西遠紹介 休日登校の乙女たち 学園祭まであと6日しかありません。 それぞれのホームルーム展の準備は、時間との戦い。 学園祭前最後の休日、生徒たちは必死で準備に励んでいるはず。 ちょっと、各教室を回って、 休日登校の乙女たちを「陣中見舞い」してきました。 3年生 ... 2014.09.28 西遠紹介
西遠紹介 本日の講堂朝会 今日は中学の講堂朝会でした。 今日は、中学生の間に読んでほしい本をいくつか挙げてお話しました。 講堂に持参した本は、これです。 ウェブスター作「足ながおじさん」。 私が小学3年生で出会い、小6で完訳文を読み、それから10代の間に何度も読み... 2014.09.27 西遠紹介
西遠紹介 学園祭準備中 昨日の放課後の写真です。 イチョウ広場に陣取って、それぞれ学園祭ホームルーム展の壁を塗る作業に従事していた二つのクラスのペンキ係さんたち。 ペンキと格闘しながら、級友とも語らって、何やら楽しそうでした。 これが、○○動物園の壁になったり... 2014.09.26 西遠紹介
西遠紹介 姉妹昼食会 月の一度の姉妹昼食会。 今日は、10月14日に行われる「姉妹ドッジボール大会」及び雨天時に開催予定の「ビブリオバトル」について、6年生の姉妹リーダーから説明があり、そのあとドッジボールの「もと外野」を誰にするか(結構ここが大事!)話し合いと... 2014.09.25 西遠紹介
西遠紹介 動物フォト 学園祭でいつも中学生徒会が主催している「動物フォトコンテスト」。 今年ももちろん開催します。 本日が写真提出の締切日。 私も2年ぶりに参加させていただくことにしました。 このコンテスト、歴史は創立91周年にさかのぼります。 創立90周年を記... 2014.09.25 西遠紹介
西遠紹介 献血車が来ています 本日、高校3年生の有志を対象にした「献血」が行われています。 講堂前に停車している献血車に、 事前に申し込んでいた生徒たちが 献血のため乗り込んでいきます。 本日のモデル2名↑のうち、1名は実際に献血をし、もう1名はお見送り隊。 さて、ど... 2014.09.24 西遠紹介
西遠紹介 バトン部、大活躍!! 本日、浜松アリーナで、「第40回マーチングバンド バトントワ―リング静岡県大会」が行われ、西遠バトン部の5年生がコンテストのバトン【学校部門】に出場、中学生がフェスティバル部門に出場しました。 開会式の直後、第1番目に踊った中学生たちは、「... 2014.09.23 西遠紹介