5月10日から16日までの1週間は「愛鳥週間」です。
西遠には、たくさんの野鳥がやってきます。スズメ、ハト、カラスだけではありません。中学1年国語の教科書にも載る「シジュウカラ」をはじめとして、美しい声でさえずる鳥、木から木へと飛び移るかわいい鳥など、学園ではぜひ耳委を澄まし、目を凝らして、鳥のお客様にもぜひ興味を持ってください。

スズメ 
ムクドリ 
イソヒヨドリ 
メジロ 
ジョウビタキ(メス) 
ジョウビタキ(オス) 
カワラヒワ 
シジュウカラ 
コゲラ 
キジバト 
シロハラ 
アカハラ 
ツグミ 
シメ 
カラス 
ヒヨドリ 
モズ 
アオサギ 
ハクセキレイ 
キセキレイ 
ヤマガラ
ここまで学園で見かけた21種類の鳥を写真付きでご紹介しました。まだ写真撮影に成功していないウグイス、速すぎて撮影できないツバメ、他にも私のまだ判別していない鳥が来ているのではないかと思いながら、これからも空や枝を見てみようと思います。皆さんも、愛鳥週間にちなんで、一緒に見上げてみませんか?


