西遠紹介

西遠紹介

高校講堂朝会「二人の女性のメッセージ」

本日1時間目の高校講堂朝会は、2人の女性からのメッセージを中心にお話しました。昨日お願いしたとおり、高校生にはメモを取りながら聞いてもらいました。 1.カマラ・ハリスさんからのメッセージ 1人目の女性は、カマラ・ハリス...
西遠紹介

二人の女性のメッセージ

明日の高校講堂朝会に向けて、只今、準備を進めています。高校生にとっては、10月13日の始業式以来の講堂での訓話になりますね。もっと言えば、高校3年生にとって、講堂朝会は明日を含めあと2回です。 思えば、この数か月、日本も、世界も大き...
西遠紹介

停止礼という伝統

18時を過ぎた学園。すっかり夜の風景です。下校する生徒たちの様子を撮影していたら、ちょうど高校生が老校長像に停止礼をしているところが写っていました。 暗くて見えづらいですが、手前の生徒が老校長像に対して静かにお辞儀しています。 ...
西遠紹介

落ち葉と格闘!

外掃除担当の姉妹グループは、日々落ち葉掃きに躍起になっております。今日も、正門から本館前までを担当する姉妹グループが、落ち葉をたくさん掃除してくれました。 本日は、 溝にたまった大量の落ち葉を掃き出しました。 ...
お知らせ

夕暮れ時の図書館で

17時半を過ぎると、西の空のグラデーションが美しい時間帯になります。 遠くにアクトタワーを望むこの場所は、左に岡本記念講堂、右に図書館、手前に「17歳の像」が配置されています。図書館の3階にはまだ明かりがついていますね。自習...
西遠紹介

生活会館でお作法を学ぶ

中学1年生は、生活会館で今、お作法を学んでいます。 新型コロナウイルスの感染防止のために、今年度の「入寮」が例年のように実施できなくなってしまいました。宿泊を中止し、お作法を学ぶことに特化して、1年生後期の作法指導が始まった...
西遠紹介

高校3年生、学年体育大会に燃える

先週の土曜日、高校3年生は「学年スポーツ」に臨みました。5月に開催されるはずだった「体育大会」の種目を、実行委員会メンバーが中心になって高3だけの学年体育大会として実施したのです。青空のもと、4クラスが青春をぶつけ、汗と笑顔のひとときを過...
西遠紹介

秋のお掃除タイム

秋の日差しを浴び、13時からのお掃除タイムに励む生徒たちです。 外掃除の落ち葉掃きを頑張る姉妹グループ。秋空の下で、黙々とお掃除を進めています。だんだんと、木々の紅葉も進んできました。時々、上を見上げると風情があっ...
西遠紹介

バトン部、東海大会銀賞

バトン部は、昨日11月3日に、第46回バトントワーリング東海大会に出場しました。無観客での開催だった県大会では金賞をいただき、東海大会は保護者の皆様にも見守っていただけました。審査の結果は銀賞、悔しい思いもしたでしょうが、東海各県のバトン...
西遠紹介

高校1年生、「職業を識る」に臨む

高校1年生は、10月31日(土)の3,4時間目、「職業を識る」というキャリアプログラムに臨みました。 浜松ロータリークラブ様のご協力をいただき、毎年高校1年生がロータリーアンの皆様やそのお仕事先の皆様から、「職業」「仕事」「...