お知らせ

台風接近中

台風15号が近づいています。皆様、どうぞ気象情報を随時確認して、雨と風に備えてください。 静岡県西部は、今夜半から雨がひどくなるようです。本日、保護者の皆様には、メール配信で、「自宅待機」「休校」の基準をお知らせ...
西遠紹介

グローバルヴィレッジ、始まる!

中学2年生の学年行事「グローバルヴィレッジ」が始まりました。海外からの留学生の皆さんとともに英語漬けの3日間を過ごします。自己紹介あり、クイズあり、プレゼンありの3日間、留学生の皆さんがファシリテーターやシニアバディとして、楽しく英語体験...
西遠紹介

我ら、学園祭実行委員!

学園祭実行委員に集まってもらい、集合写真を撮りました。 「西遠学園祭2025」は、10月4日(土)・5日(日)に開催いたします。実行委員会は、「本部」「展示部」「催物部」「食堂部」の4つの分野に分かれ、実行委員は高校2年生を...
西遠紹介

防災の日

9月1日「防災の日」に、西遠では毎年「第2回防災訓練」を行っています。1時間目の授業を使って、校庭への避難行動、点呼などを確認しました。 授業担当の先生が、生徒たちを先導。生徒も静かに避難してきます。 防災頭巾...
西遠紹介

小さな白板2025 第31週

我が家のパソコンが新しくなったら、「はくばん」と打つと「薄板」になってしまうオオバです。図書館入り口の「小さな白板(ホワイトボード)」第31週は、夏休み最後の図書館開放日と、始業からの4枚です。(ついでに、夏休み中に、ワードプレスが進化し...
西遠紹介

中学2年生、夏の「職場体験」を報告

夏休みが終わって最初の「土曜プログラム」の今日、中学2年生が夏休みの「職場体験」を報告する会があるというので、会場の大教室に出かけました。訪問した職場別に、生徒たちが次々、スライドを使って職場の説明や仕事内容、そして、思ったこと、発見した...
西遠紹介

写真で振り返る「授業始めの式」

昨日行われた「授業始めの式」を写真で振り返ります。 最初に行われたのが、「大会報告」でした。この夏休みに大会に出場し、賞状をもらって生徒たちが、成績を報告します。 最初は、中学バレー部。部員がずらりと壇上に並んで、県大会優勝の...
西遠紹介

今日から登校再開

夏休みが終わり、西遠も今日から登校再開です。2学期制の本校では、まだ「前期」の途中でもあり、「始業式」とは言いません。「授業始めの式」を本日行いました。 朝、元気に登校する生徒たちに再会して、挨拶を交わすことができ、大変心が明るくな...
西遠紹介

夏の名残

昨日のブログには「秋の気配」と題して、ヒメリンゴの実の色づきを紹介しました。今日は、昨日の「対」のブログとして、「夏の名残(なごり)」をご紹介します。 学園には、紅白のサルスベリがあります。学園の正門前の道を東から西に通れば、まず最...
西遠紹介

秋の気配

まだまだ暑い日が続いていますが、学園にも秋の気配が。100周年記念グラウンドの脇、第60回卒業生の記念樹「ヒメリンゴ」の実が赤く色づき始めているのです。 生徒の皆さん、明日は夏休み最終日ですね。宿題と格闘している人も...