卒業までの日日

県内の高校は、今日3月1日に卒業式というところが多いですが、西遠では3月3日の創立記念日を全校でお祝いしてから、5日に高校卒業式を行っています。先週土曜から登校を再開した高校3年生は、卒業までの日日を学園で過ごしています。

3月を迎え、河津桜と木瓜の花が、講堂南に彩りを添えています。左奥のふわっとしたピンク色が河津桜で、右側の赤い木が木瓜です。

さて、講堂の中では、高校3年生が卒業式の練習をしたり、先生のお話を聞いたりしています。他学年は平常授業ですが、高校3年生だけが違うスケジュールを過ごしています。今日の5時間目には、卒業を前にした高3生に理事長先生がお話をする、この時期恒例の「理事長講演会」が講堂で行われました。

高校を卒業し、次のステージに活躍の場を移す高校3年生にとって、理事長先生のお話は、学問の深さや考えつづけることの大切さ、出会っていくことの意味などを教えてくださるもので、卒業生の「心に残る授業」になっています。今日、お話を聞いた生徒たちも、今日明日のことではなく、もっと深淵な「人生」を考えます。6年後、12年後の自分がどう生きるのか、未来を目指す道標をもらうことができたのかもしれません。

創立記念式や卒業式を控えた3月の学園には、お花屋さんの花も届きます。先ほどの木瓜や河津桜以外にも、草木の花も次々に開きます。レストラン南の小道には、クリスマスローズがチョコレート色の花を開花させました。校長室にも、春の花。チューリップの花を愛でたくて、即席フラワーアレンジメントをしました。

3月は別れの季節。でも、花々の咲き誇る希望の季節でもあります。 高校3年生の最後の学園生活もまた、これから始まる希望の日日に繋がります。