薔薇の季節

先日、ローズガーデンから戻ってきた時に、掃除の生徒たちに「先生、バラの季節っていつなんですか?」と聞かれました。バラの花の季節が5月と10月であること、秋薔薇も素敵だし、冬薔薇(ふゆそうび)という言葉もあるんだよなんて説明しながら、「でもやっぱり一番いいのは、5月!まさに今なの!」と強調しました。
5月の訪れと共に、道路沿いのおうちにバラが咲き誇っているのをたくさん見かけるようになりました。私とバラの話をした生徒たちも、この連休中に、民家の庭先や店先にバラが咲いているのを見つけてくれるといいなと思っています。花はいつもその季節に咲き、香っているけれど、それを見つけるか見つけないかはその人次第ですから…。

我が家にも、バラが次々咲いています。お休みの日には、そのバラをのんびり観察できるのも嬉しいことです。

学園のローズガーデンにも、たくさんのバラが咲いています。こちらは、5月2日と4日に撮影しました。

このローズガーデンを、学園長先生が日々、草取りをして整備してくださっています。ありがとうございます。

ローズガーデンの入り口には、「アンネのバラ」も咲いています。『アンネの日記』の著者であり、15歳で亡くなったアンネ・フランクの名がつけられたバラです。

アンネ・フランクが持っていた豊かな感性と未来の可能性を表現するかのように、このバラは、蕾から開花、咲き誇るまでにどんどんその色を変幻させていきます。彼女がもしホロコーストで命を落とすことがなかったら、彼女はきっと戦後の世界を駆けまわって活躍していたことでしょう。そして、戦争の無意味さや人種差別の悲しさを世界に訴えたのではないでしょうか。

このローズガーデンを、一本の大木が見守っています。 このクスノキは、2002年に、長崎の被爆者 故 和田耕一様より学園に贈られました。 長崎市の山王神社にある大きなクスノキが、1945年8月9日の長崎への原爆投下の際、熱風で焼かれ、一時は枯れかけたものの、次第に枝を伸ばし復活したことをご存じですか? そのクスノキの子どもが、和田さんによって植樹された西遠の「被爆二世クスノキ」です。

西遠のローズガーデンには、原爆の悲劇を繰り返してはならじと無言で訴える「被爆二世クスノキ」と、美しく咲き誇るアンネのバラが、生徒たちに平和の心を伝えています。