学園祭前夜

明日からの学園祭本番を控えて、今日の西遠はなんとも慌ただしい準備DAYでした。

終日準備2日目の朝は、まず正門でのテント建てから始まります。テント組み立てのプロ先生たち、腕の見せ所です!

9時からは、いちょう広場で、PTA模擬店の設営準備が始まりました。

まず、床にシートを敷き、その上にテントを建てていきます。
お父さん方、大活躍です。そして、高校3年生が力強いお手伝い!

いちょう広場の片隅には、先輩のもとに中学生が駆け寄ってきて、談笑していました。いい姉妹関係だなあ、と思わず撮影。二人とも全く大庭のカメラに気づかなかったそうです。いい写真撮れました!

模擬店のテントが建った後、東館の3階ベランダに実行委員会の本部メンバーが集いました。横断幕の準備です。

下から「もっと左!」「布がたるんでる!」「ちゃんとひも縛って!」と指示しているのは、何を隠そうオオバです(笑)。
横断幕、無事に設置できました。(雨降らないで!!)

16時から、部長の先生方が、展示部の部門長・展示部顧問とともに、HR展・部活動展・特別展の最終チェックに回ります。このチェックで、展示規約違反が指摘されたらそのクラスは展示のやり直しをせねばなりません。緊張の面持ちで、生徒たちは先生方を迎えます。

掲示された模造紙の中に誤字がないかもしっかりチェック。意味の分からない表現も「書き直し!」と容赦ありません。お客様がいらっしゃる前に、しっかり展示を整えようという大事な「巡視」なのです。

大きな展示物は、動かし方などもチェックします。この白い箱のような制作物はいったい何でしょう。気になるでしょう? 気になった方は3年生のHR展を訪ねてください(わざと中身を見せない大庭の撮影…笑)。

☆  ☆  ☆

明日は10時一般公開開始です。恩師謝恩会もあります。皆様のご来校を心よりお待ちしております。(しつこいですが、雨、降らないで!!)