10月4日(土)、学園祭が始まりました!第1日目の今日は、あいにくの雨模様にもかかわらず1000人近いお客様がご来校くださり、大変な賑わいとなりました。ご来校くださいました皆様、ありがとうございました!


1日目、8時20分からの開会式では、HR展のPRに各クラス3名が登壇、会場に笑いを振りまきました。


実行委員会制作の動画で、「学園祭」の開幕宣言となりました。

PTA模擬店の皆さんも、朝の挨拶。生徒以上に元気に!という掛け声で始まりました。


個の朝礼の後、早くも開店の準備は大詰め。子どもたちの胃袋を満たすべく、お父さんお母さんの働きぶりはすごいです!

生徒の笑顔も輝いています。これは高校3年生。生徒として最後の学園祭を楽しみましょう!


HR展の審査員を務める私は、今日は4つのクラスを回りました。
高校2年星組「未知の駅」は、道の駅について親しみがわく内容でした。

高校2年月組は、「Space Adventure」。月について深く学べる教室です。

高校2年菫組は、「育てる、支える、つなぐ米」。お米についていろいろ考えさせられました。

高校1年星組は、「文具博覧会」。文具と浜松の意外な関係が分かる部屋です。

明日は、4菊から回りますよ!
中学1年生の恩師謝恩会には、小学校時代の恩師の先生方が多数ご参加くださいました。

ご参加ありがとうございました!1年生がとっても嬉しそうで。笑顔がはじけていました。
ここからは、模擬店で働く高校3年生とお母様方(あ、お姉さま方だった!)をどうぞ。


先生と卒業生との写真を撮ってくれる生徒。嬉しい光景。

中野町メンバー多めの2枚。


明日もたくさんの皆様と出会えますように。