西遠紹介

小さな白板2025 第18週

図書館入り口に掲げた「小さな白板(ホワイトボード)」。殉難学徒慰霊式のあった今週は、平和を問う歌、旅情を誘う歌などを紹介しました。 5月12日(月)日記すら書けないほどに平穏で僕らは剣もペンさえも取らず       時野谷琉華 ...
西遠紹介

中学講堂朝会「感じる、考える、行動する」

本日、中学講堂朝会を行いました。テーマは『感じる、考える、行動する』です。 最初に見てもらったのは西遠十景。10枚の写真を見て、①美しいと思ったもの ②知りたいと思ったもの ③問題だなと思ったもの ④気づき・発見があったもの...
お知らせ

学習塾の皆様に入試説明会を行いました。

本日、西遠では、学習塾の皆様にお集まりいただき、「第1回入試説明会」を開催致しました。 今年度の中学の体制、学力向上のための新たな取り組み、来年度から始まる高校「国際探究コース」の意義と概要、中学入試3科目の説明など、70分...
西遠紹介

母親学級、開講

昨日、令和7年度のPTA「母親学級」開講式が行われました。今年の学級生が生活会館講堂に集まり、PTA会長の多米田様より開講のご挨拶をいただきました。 この「母親学級」は、故岡本富郎先生(写真中の肖像画の先生です)が、昭和40...
Uncategorized

西遠☆花鳥風月 5月中旬篇

西遠の花鳥風月、万緑の5月中旬篇をお届けします。 慰霊式翌朝、正門前に飾られた花の中を、生徒たちが嬉しそうに登校します。 図書館前も花でいっぱいです。 平和への願いを込めて学園の至る所に花が飾られ...
西遠紹介

戦後80年の殉難学徒慰霊式

1945年の終戦から80年となる今年、西遠では生徒会が主催する行事「殉難学徒慰霊式」を実施致しました。 舞台を飾る折り鶴と花々。生徒の力だけではこれだけの数は集まりませんでした。卒業生や地元の皆様、お店の方々、郵送してくださ...
西遠紹介

殉難学徒慰霊式に向けて

明日、西遠では「殉難学徒慰霊式」が行われます。太平洋戦争末期の1945年4月30日と5月19日の浜松への爆撃で、動員学徒として工場で働いていた西遠の生徒29名と引率教員1名の命が奪われました。戦後、西遠には、殉難学徒の霊に捧げる「愛の灯」...
西遠紹介

愛鳥週間です!

5月10日から16日までの1週間は「愛鳥週間」です。西遠には、たくさんの野鳥がやってきます。スズメ、ハト、カラスだけではありません。中学1年国語の教科書にも載る「シジュウカラ」をはじめとして、美しい声でさえずる鳥、木から木へと飛び移るかわ...
西遠紹介

同窓の集い2025 開催

本日5月10日、西遠女子学園の「同窓の集い」が佐鳴湖に近い「ジ オリエンタルテラス」にて開催されました。西遠の卒業生の皆様が集まるこの集いに、学園長・理事長、私もお招きいただきまして、参加させていただきました。同窓会の皆様、幹事学年の第4...
西遠紹介

小さな白板2025 第17週 + 花鳥風月

大型連休明けの3日間の「小さな白板(ホワイトボード)」をご紹介します。おまけの「西遠☆花鳥風月」も登場しますよ! 5月7日(水)なはとびをしばし休みて子はひとり五月の空を聴くごとくゐる       斎藤美衣 縄跳びをや...