西遠紹介 女性の生き方を考える弁論大会 国際ソロプチミスト浜松様のご後援を得て、今年度の「女性の生き方を考える弁論大会」が、先週1月28日(土)に行われました。3時間目が中学、4時間目が高校(1・2年生)の弁論大会でした。今年は、「母親学級」の1月講座が「弁論大会の見学」となっ... 2023.01.30 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板2023 第4週 図書館入り口の「小さな白板(ホワイトボード)」、テストがあった第4週も毎日掲げておりました。第4週のラインナップです。 1月23日(月) わたしおこるときもあるしわらうときもあるしエプロンつけるときもあるし ... 2023.01.29 西遠紹介
西遠紹介 冬の夜の天体観測会、開催 今夜、西遠では「冬の夜の星空観測会」がありました。 17時半から21時まで、星と月を見る体験教室に、小学生の皆さんとそのご家族がたくさんお越しくださいました。寒い中ご来校くださった皆様、ありがとうございました。 ... 2023.01.28 西遠紹介
西遠紹介 雪の西遠、夜の西遠 今日は、思いのほか雪やみぞれが降った浜松です。校長室から撮影した一枚。雪、見えますか? この写真は午後とったものですが、午前中の方が雪の勢いは強かったようです。積もることはありませんでしたが、浜松がこんな状態だと、各地で雪の... 2023.01.27 西遠紹介
お知らせ レシピコンテスト冊子、完成 第12回「私立中学生と高校生の料理レシピアイデアコンテスト」の冊子が出来上がり、このほど、本校にも届きました。静岡県の豊かな食材を活用したアイデアあふれるお料理のレシピが写真やコメントと共に紹介されています。 西遠の藤原さん... 2023.01.26 お知らせ
西遠紹介 大寒波襲来の朝 大寒波襲来の朝を迎えました。路面凍結などはなく無事学校に到着しましたが、校内のいたるところ、うっすら白く雪が残っていました。 昨夜はもっと真っ白だったそうです。雪も残る中、生徒たちが登校します。みんな元気に登校できて... 2023.01.25 西遠紹介
西遠紹介 大寒波襲来? 明日の朝は10年に一度の大寒波が日本列島を覆うと言われています。浜松は予報に雪マークこそありませんが、−4度ともいわれる最低気温が予想されますので、路面の凍結など朝は注意しなくてはなりません。明日から高校生は定期テストですが、朝は余裕を持... 2023.01.24 西遠紹介
西遠紹介 高校バレー部新人戦、西部大会優勝 今、校長机には大きな優勝カップが2つ。キラキラと輝いています。 これは1月15日に行われた「静岡県西部高等学校新人体育大会バレーボール競技」の優勝カップです! 西遠女子学園が、新人戦の西部地区大会を制しました。バレー部の皆さ... 2023.01.23 西遠紹介
雑感 大河ドラマ館と言えば… 「どうする家康」浜松 大河ドラマ館、今日プレオープンなのですね。昨日、私も沿道で「専用駐車場はありません」という看板を目にして「あ、オープンなんだ!」と思っていましたが、初日の今日は、テープカットの様子がNHKニュースでも報じられていまし... 2023.01.22 雑感
西遠紹介 猫が表紙の月刊誌 毎月楽しみに購入している月刊誌があります。 猫のイラストが表紙の「短歌研究」、2023年2月号が届きました。表紙の下方の文字に注目。「恐るべき10代」集結。輝かしきジュニア短歌チャンピオンは誰だ。とピンクの2行が。第3回「短... 2023.01.21 西遠紹介