お知らせ

【お知らせ】6月の小学生イベント、ご紹介します

6月8日(日)、西遠の中学オープンスクールが開催されます。 西遠では、年2回の中学オープンスクールを計画しています。1回目の今回は、「部活」「学園施設」を主にご紹介します。西遠の中学生が優しくエスコートしますので、小学6年生...
西遠紹介

連休明けの今日は…

大型連休が終わり、学校再開です。連休明けの今日は、すでに始まったフレックス期間(冬服・夏服を選べます)を反映して、白と紺の2種類の制服の登校姿が見られました。 お休みの間にたくさん花や芽の落ちた木々の下には、中学バレー部の皆...
西遠紹介

「西遠生の目指すもの」 ~講堂朝会集会記録より 2~

昨日に引き続き、4月19日の全校講堂朝会に対する生徒の感想をお届けします。今日は、学年ごとにまとめます。中1は中1なりに、中2は中2なりに、そして高校生は高校生なりに…みんな自分の土台を確かめ、今を想い、未来を考えています。 中学1...
西遠紹介

「西遠生の目指すもの」 ~講堂朝会集会記録より~

大型連休でまとまって時間が取れましたので、4月19日の全校講堂朝会「西遠生の目指すもの」の集会記録を点検しました。 1年生が提出してくれた集会記録の一部です。ピングー、うれし涙ですね(笑)。 中学1年生は、集会記録用紙...
西遠紹介

フタバアオイ、4年目の贈呈式

5月2日、今年も「葵の会・遠州」の皆様にお越しいただき、中高生徒会と自然科学部が集合して、フタバアオイの株分け式と贈呈式が行われました。雨のため、屋外での式ができませんでしたので、株分け式と贈呈式を講堂ロビーにて開催しました。 最初...
西遠紹介

小さな白板2025 第16週

ゴールデンウィークと人はいうけれど、祝日と土日以外はちゃんと学校はあるんです。そんな第16週、4月から5月への白板をどうぞ。 4月28日(月)ほのぼのと見上げられるは燕の巣 鳩は差別を怒りてゐるらむ       梅内美華子 ...
西遠紹介

月を見上げる

大雨で始まった今日一日でしたが、午後7時に学校を出る頃には、星も月も出ていました。部活を終えて帰る生徒2人が「晴れましたねー」と話しかけてくれました。 月と本館。 講堂の上には火星、本館の上には木星が、お月様と競演中。...
西遠紹介

体育大会、開催!

本日5月1日、100周年記念グラウンドで行われた西遠女子学園令和7年度体育大会を写真で振り返ります。若いエネルギーに満ちた一日でした。 開会式 選手宣誓! 準備体操はじめ! オオバも跳ねてます(笑) 団長のもと、エ...
西遠紹介

体育大会、開催中

西遠の5月は体育大会でスタートしました! ただ今、青春のエネルギーが100周年グラウンドではじけています。 午後の部ももうすぐ始まります。
西遠紹介

80年前を思う ~殉難学徒慰霊式に向けて~

本日の静岡新聞1面コラム「大自在」に、80年前の今日のこと、1945年4月30日の浜松市中心部への爆撃が取り上げられました。佐藤小学校の当時の校長先生が、この爆撃で爆死されたそうです。西遠の動員学徒の皆さんの悲劇は知っていても、一...