雑感 春めく週末 建国記念の日の今日は、とても暖かな一日でした。コートも不要でしたね。明日も暖かさが続くそうで、春めいた週末を送れそうです。でも、油断は禁物。来週は一転して寒さが戻るとか。「バレンタイン寒波」との情報もありますので、皆様、お気を付けください... 2023.02.11 雑感
西遠紹介 恩師の手紙、教え子のメール 今週は、恩師の先生からお手紙をもらったり、教え子複数名からメールをもらったりして、温かい気持ちになった週でした。 西遠時代の先生からのお手紙、大学時代の先生からのお手紙には、年末に出した「喪中欠礼」のはがきに対し、母や私を心配して、... 2023.02.05 西遠紹介雑感
雑感 大河ドラマ館と言えば… 「どうする家康」浜松 大河ドラマ館、今日プレオープンなのですね。昨日、私も沿道で「専用駐車場はありません」という看板を目にして「あ、オープンなんだ!」と思っていましたが、初日の今日は、テープカットの様子がNHKニュースでも報じられていまし... 2023.01.22 雑感
雑感 校長室の日めくり二つ 校長室の窓辺に、新年から2つ目の日めくりが加わりました。今、2つの日めくりが並んでいます。 左の日めくりは、昨年4月はじまりの「誕生花日めくり」です。藤井先生も教員室に飾っていらっしゃいますね。この日めくりのおかげで、たくさ... 2023.01.10 雑感
雑感 新春の伊豆半島、花と鳥 連休の今日は、私がお正月に訪ねた伊豆半島で出会った花と鳥をご紹介します。先日は富士山尽くしでしたが、実はオオバ、伊豆半島の花々にも多々感動したのでした。冬のツバキに春のスイセン、まだ散っていないイチョウの大木などを見ては、伊豆半島は暖かい... 2023.01.08 雑感
雑感 富士山三昧 ~私の新春富嶽六景~ 皆様の初夢は何でしたか?「一富士二鷹三茄子」といいますので、新年に出会った縁起の良い富士山を今日は皆様にお届けします。 トンネルを抜けると富士山が! 東名高速道路で東に向かう時、いつもながら、この瞬間は感動します。 カ... 2023.01.03 雑感
雑感 「公孫樹の木も箒になった」 いちょう広場のいちょうの木。この写真は先週の17日(土)に撮影したものです。今朝、この写真を改めて見たとき、「うわっ、これは『公孫樹(いちょう)の木も箒(ほうき)になった』そのものだ!」と思いました。 ご存じの方も多いと思い... 2022.12.19 雑感
雑感 小学校時代の恩師のこと 小学校時代の友人からのメールで、小学校5・6年の担任だった杉山善秋先生のご逝去を知り、悲しみに沈んでいます。ご病気で長くご入院され、1回だけお見舞いに伺えたのですが、そのあとはコロナ禍で面会も叶わないまま、お別れとなってしまいました。 ... 2022.11.27 雑感
雑感 星の王子さまを訪ねて 昨日のブログで、11月15日の「小さな白板」にてサン=テグジュペリ作「星の王子さま」の一節を紹介したことを書きました。 「星の王子さま」は、私自身人生の節目節目で読んでは、さまざまな示唆をもらっている大事な一冊です。 ... 2022.11.20 雑感
西遠紹介 鷲津中学の皆さん、ありがとうございました! 今日は、湖西市立鷲津中学校にお邪魔して、中学3年の皆さんに「高校模擬授業」を行いました。西遠が担当したのは、社会の「主権者教育」(氏原先生)と国語の「新聞を読もう」(大庭!)です。オオバ、久しぶりに「新聞を読もう」の授業をしました。嬉しか... 2022.11.11 西遠紹介雑感