9月3日から3日間、中学2年生は「グローバルヴィレッジ」に参加しました。留学生のシニアバディとともに、英語を使って様々なチャレンジをした3日間、本日はその最終日です。生徒たちのにこやかな表情やシニアダディと交わす会話を見聞きすれば、この3日間がいかに濃密で素敵な時間だったかがわかります。
台風のために、本来最終日に行うプレゼンテーションを昨日済ませておいた生徒たち、今日は、シニアバディに日本の文化を教えます。みんな、家から張り切って小道具を持ち寄りました。折り紙、けん玉、百人一首、あやとりや、ケンケンパまで、多彩な遊びが繰り広げられています。教えるって、生徒たちにとって自信や笑顔が輝くものですね。和気あいあいとした中で、一生懸命英語を使って遊び方を教える生徒たちでした。



おっ、これは坊主めくりですね。
競技カルタに挑戦したグループもあり、オオバも読手のお手伝いをさせてもらいました。(自分が読んでいたので、写真がありません。笑)
今日のシュウマイじゃんけん!


シニアバディの出身国の「タブー」を学ぶクイズも行われました。①から③までで、NOT OKなものは何かな? 国によって文化やルールが違うことを楽しみながら学んだ生徒たちでした。

3日間の楽しい時間も、ついに最後のセレモニーの時を迎えました。チームごとに、シニアバディから終了証をもらい、素敵なメッセージももらいました。近づくお別れに涙ぐんでしまう生徒もいます。


さあ、みんなで記念写真を撮りましょう!


シニアバディが教室を後にします。生徒たちもみな、大きな声で「バイバ~イ!」と挨拶していました。笑顔と涙が入り混じったひと時でした。



気づけばあっという間の3日間。素敵なシニアバディの皆さん、ファシリテーターさんとの出会いで、生徒たちの世界は大きく広がったようです。英語の勉強、続けてください!というバディの言葉を忘れずに、この素晴らしい出会いを糧にして、中学2年生が地球市民として育っていくことを、心から願います。
ご来校くださった皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました!皆さんのおかげで、生徒たちの笑顔が輝きました。世界が拓けました。
学園祭にもぜひいらしてください!そして、「See You NEXT YEAR!」です。