雑感 夏休み 歌舞伎講談を堪能 卒業生の小川綾乃さんにお誘いいただき、「市川九團次の会 第1回浜松公演」に行ってまいりました。歌舞伎講談で「那須与一」を熱演された市川九團次(くだんじ)さん、迫力満点で引き込まれました! 中学2年の国語では、必ず「平家物語」... 2025.08.25 雑感
雑感 この頃読んだ本、読んでいる本 夏休み、ついつい本よりも他の方へと興味関心が行きがちです。反省。最近読んだ本を、久々に挙げます。 「1945 最後の秘密」三浦英之著 1945年終戦の年に、どんなことが起きていたのか。長い沈黙を破って著者に手記を送った... 2025.08.24 雑感
西遠紹介 同窓会はいいなあ 同じ学校で青春の時を共に過ごした仲間と出会える時間、それは至福の時ではないでしょうか。同窓会っていいですよね。先日、西遠で行われた「第60回卒業生同窓会」は、18歳で巣立った卒業生が同じ年月18年を経て母校に集うもの。毎年夏休みのお盆の頃... 2025.08.23 西遠紹介雑感
西遠紹介 ファミリーヒストリー放映 8月16日にNHK総合で放映された「ファミリーヒストリー 立川志らく」、ご覧くださいましたか?この番組では、志らくさんのお祖母様が西遠出身であったことから、学校での取材が紹介されました。学校に取材の連絡が入ったのは、3月のことではなかった... 2025.08.19 西遠紹介雑感
西遠紹介 終戦から80年 1945年の終戦の日から、80年がたちました。もうすぐ正午です。サイレンが鳴るとき、私は、きっと学園の岡本記念講堂にいて、黙禱をするでしょう。 今日は、アクトシティ浜松大ホールで行われる浜松市の「戦没者追悼平和祈念式」に、西遠から3... 2025.08.15 西遠紹介雑感
雑感 花火の夜 今夜は、地元「中野町煙火大会」を天竜川河川敷の桟敷で楽しみました。 前半は、卒業生&そのお子さんと一緒に花火鑑賞、後半は幼なじみと一緒に鑑賞という贅沢なひとときでした。 途中、急病の方がいらして、救急車の到着を... 2025.08.14 雑感
雑感 広島原爆の日に 広島に原爆が投下されてから80年。8時からの平和式典を、校長室にてスマホで視聴しました。サイレンの音と共に黙祷を捧げ、広島市長の平和宣言、子どもたちの言葉、広島県知事のメッセージ、どれも平和への力強い決意が感じられ、世界に向けた強いメッセ... 2025.08.06 雑感
雑感 四日目の月が出た 今日は会議で遅くなりましたが、帰りに「四日目の月」を見ることができました。ちょっとピントがぼけちゃいましたが、お許しください。 先週の星空教室では、今村先生が、「お月様は来週見ると楽しいよ」とおっしゃっていましたが、参加した... 2025.07.29 雑感
雑感 この頃読んだ本、読んでいる本 2 定期テスト中の生徒の皆さん、あと一日です、頑張りましょう! 今日は、7月1日に書いた「この頃読んだ本、読んでいる本」の続編です。 「日日是好日」 森下典子 著 読み終わりました! 5日(土)の高校3年生の「茶... 2025.07.09 雑感
雑感 この頃読んだ本、読んでいる本 2025年も半分が過ぎました。7月は暑さと雷鳴で始まりましたね。梅雨明け間近なのでしょうか。 さて、例によってなかなか読書は進んでいないのですが、この頃読んだ本と、今読み進めている本を紹介します。 「生きる言葉」 俵 万智 著... 2025.07.01 雑感